国内旅行

【国内旅行】熊野三山・新宮の旅①

■2014年8月9日台風接近中・天気図は下記の通り(tenki.jpより)・台風は、週の初めからゆっくりと北上し、土曜の...
食べ歩き

豚しゃぶ英 京都四条烏丸店~京都四条高倉で、美味しい豚しゃぶとビールの時間~【食べ歩き・京都市(京都)】

▼はじめにこんにちは!ライフログを日々記録している管理人のう”いです。食べることも大好きです。おすすめのお店も多数ありま...
京都

【京都】京の七夕・堀川会場

■京の七夕・堀川会場・今年も伺いました。しかし、あいにくの雨天・・傘を持ちながらのカメラは非常にたいへん・・・のんびりと...
RUNNING

京都ランニングと体重増減2014.08の記録~うだるような真夏、8月の京都~【RUNNING】

▼はじめにこんにちは!ライフログを日々記録している管理人のもっつです。ランニングを一つのライフワークにしています。フルマ...
RUNNING

京都ランニングと体重増減2014.07の記録~祇園祭の季節、7月の京都~【RUNNING】

▼はじめにこんにちは!ライフログを日々記録している管理人のもっつです。ランニングを一つのライフワークにしています。フルマ...
京都

【京都】鴨川と朝焼け

■朝4時台の鴨川・夏の夜明けは、早い、4時30分赤みがかる東の空、・鴨川の早朝は、違った一面を見せてくれる。■写真
Shopping

【Shopping】BOSE SoundLink® Mini Bluetooth® speaker

■BOSE~SoundLink® Mini Bluetooth® speaker~・どうしても欲しかったもの。・Blue...
京都

【京都】四条通りの夕暮れ

■四条通りの夕暮れ・祇園祭の後祭りも終わり、本格的な夏の到来を告げる、夏本番の京都・そんな7月末の週末の夕方の京都四条通...
食べ歩き

塩釜元気めし~名古屋市営地下鉄塩釜駅至近、学生の街ならではのボリュームのある麺と丼を頂けるお店【食べ歩き・名古屋市(愛知)】【閉店】

▼はじめにこんにちは!ライフログを日々記録している管理人のう”いです。食べることも大好きです。おすすめのお店も多数ありま...
食べ歩き

日の出ラーメン名駅西口分店~極太麺と濃厚スープの剛つけ麵を堪能~【食べ歩き・名古屋市(愛知)】

▼はじめにこんにちは!ライフログを日々記録している管理人のう”いです。食べることも大好きです。おすすめのお店も多数ありま...
食べ歩き

本まぐろと名古屋飯 花かるた~名古屋駅前徒歩1分程度の便利な居酒屋さん~【食べ歩き・名古屋市(愛知)】

▼はじめにこんにちは!ライフログを日々記録している管理人のう”いです。食べることも大好きです。おすすめのお店も多数ありま...
食べ歩き

海老どて食堂エスカ店~ボリューム満点の海老を堪能できる、名古屋駅地下街エスカにある人気のお店~【食べ歩き・名古屋市(愛知)】

▼はじめにこんにちは!ライフログを日々記録している管理人のう”いです。食べることも大好きです。おすすめのお店も多数ありま...
京都

【京都】祇園祭:鯉山

■祇園祭:鯉山・登竜門といわれ、立身出世のお守りが授与されます。・昨年から白色が仲間入りし、今は3種類の色があります。・...
京都

【京都】祇園祭:大船鉾

■後祭で大船鉾・150年ぶりに復活した大船鉾を観に行ってきました。・圧巻の一言です。・この鉾が見れたことに感謝!■写真・...
食べ歩き

お茶漬け屋 善~針中野駅前にある品数の多い、美味しい日替わりランチを堪能できるお店~【食べ歩き・大阪市(大阪)】【閉店】

▼はじめにこんにちは!ライフログを日々記録している管理人のう”いです。食べることも大好きです。おすすめのお店も多数ありま...
読書

【読書】すぐやる人は、うまくいく。: 最速で、チャンスをつかむ習慣

■すぐやる人は、うまくいく。: 最速で、チャンスをつかむ習慣■中谷 彰宏■学研パブリッシング (2013-09-17)■...
京都

【京都】伏見稲荷大社:宵宮祭

■夏の伏見稲荷大社・お正月に初詣に行って以来の今年2回目の訪問・7/19は宵宮祭でした。・本宮祭とは、HPによると、稲荷...
食べ歩き

バーン・リムナーム(Baan Rim Naam)~京都木屋町沿い、夏は川床もある美味しいタイ料理を頂けるお店~【食べ歩き・京都市(京都)】

▼はじめにこんにちは!ライフログを日々記録している管理人のう”いです。食べることも大好きです。おすすめのお店も多数ありま...
Shopping

【Shopping】 Velbon EX-Macro [ローポジション専用 ミニ三脚]

■Velbon EX-Macroを買う。・三脚の購入は2つ目。・今回はミニ脚立を購入してみました。・前回の記事でエントリ...
京都

【京都】祇園祭:保昌山

■祇園祭・保昌山東洞院高辻を下ったところで見ることができる山その由来は、HPによると丹後守平井保昌と和泉式部の恋物語に取...
error: Content is protected !!