公開日 2025年5月17日 最終更新日 2025年5月17日
▼はじめに
こんにちは!
ライフログを日々記録している管理人のう”いです。
食べることも大好きです。
おすすめのお店も多数あります。
東京都内や京都市内、近隣都府県、全国の旅行先・出張先の食べ歩きの記録を残しています。
すでに全国3000軒以上のお店に訪問をしております。
庶民的なお店の記事が中心です。
今後も訪問したお店の情報を都度アップしていきます。
今回は、「ろばた結」です。
◆ろばた結の基本情報
▼お店の外観
▼撮影日: |
写真はありません。 |
▼お店の内観
▼撮影日: |
写真はありません。 |
▼メニュー
▼撮影日: |
写真はありません。 |
▼お店情報
お店の名前 | ろばた結 |
住所 | 東京都新宿区西新宿1-4-11 宝ビル 1F |
電話番号 | 03-6279-4360 |
定休日 | 不定休 |
営業時間 | 16:00 – 00:00(L.O. 料理23:00 ドリンク23:30) |
WIFIなど | 無 |
予約など | 予約可 |
決済方法 | カード:可
QRコード決済:可 |
席数 | 50席(カウンター20席 テーブル30席) |
駐車場 | 無 |
ドライブスルー | 無 |
開店日 | 2019年3月5日 |
ウェブサイト | 公式HP |
▼地図とアクセス
▼お店までの経路
新宿駅西口より徒歩3分 |
▼お店の雰囲気
ろばた結の内装は、和モダンを基調にした落ち着きのあるデザイン。
木のぬくもりを感じられる空間で、どこか懐かしさを感じる雰囲気です。 店内の座席構成 カウンター席:約10席(目の前で焼きのライブ感が楽しめる) テーブル席:4名掛け中心(友人・家族に最適) 半個室:プライベートな空間でデートや会食にも◎ BGMは控えめで、静かに食事を楽しみたい方にも安心。 料理人との会話も楽しめるので、1人でも気兼ねなく利用できます。 照明も柔らかく、写真映えする料理と相まってSNSでのシェアにもぴったり。 記念日や特別な日のディナーにも選ばれることが多いのも納得です。 |
▼ろばた結 1回目の訪問履歴~2024年04月~
訪問日 | 2024/04/24 |
予約 | 予約可 |
訪問人数 | 12人 |
▼いただいたもの
いただいたもの | 価格 | 訪問日 | 備考 |
下記参照 | 2024/04/24 | ||
▼当日の様子
![]() |
![]() |
新宿駅周辺は言わずと知れたグルメ激戦区。その中でも“ろばた結”は、
落ち着いた雰囲気と本格的な料理が楽しめる知る人ぞ知る名店です。 ろばた結が食べ歩きにおすすめな理由 駅から近く、食べ歩きの途中に立ち寄りやすい立地 小皿料理や串焼きなど、少量ずつ楽しめるメニュー構成 おしゃれながらも肩ひじ張らない居心地の良さ こんな人におすすめ 【1人でのんびり】カウンター席でゆっくり過ごせる 【友人とワイワイ】会話が弾む雰囲気と種類豊富なドリンク 【家族と一緒に】子連れOKで、スタッフの対応も丁寧 また、ろばた結の最大の魅力は“炉端焼き”スタイル。 旬の食材を目の前で丁寧に焼き上げてくれる演出が、食事を特別な体験へと変えてくれます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
料理のラインナップは季節の旬を取り入れた構成で、
訪れるたびに新しい味に出会えるのが特徴です。 人気メニュー 炉端焼き盛り合わせ(1,580円):海鮮や旬野菜を一度に楽しめる 自家製さつま揚げ(680円):ふわっと柔らかく、出汁の香りが絶妙 銀だらの西京焼き(980円):脂の乗りと味噌の香ばしさが絶品 周辺の観光・食べ歩きスポット 新宿ゴールデン街:はしご酒や雰囲気のあるバー巡りにおすすめ 新宿サザンテラス:ショッピングやカフェ休憩に最適 花園神社:お参りや写真映えスポットとして人気 ろばた結を中心に、新宿での一日を存分に楽しむことができます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼この日のまとめ
新宿の喧騒を少し離れた場所にある「ろばた結」は、
落ち着いた雰囲気と本格料理、 そして丁寧な接客が揃った素敵なお店です。 食べ歩きや、1人でのディナー、友人・家族との集まりにもぴったりで、 訪れる人の心をつかんで離しません。 『ろばた結』は、単なる“居酒屋”を超えた特別な空間として、 新宿の中でもひときわ輝いています。 |