カテゴリー:新潟
-
▼外観写真
・撮影日:2019/08/13
▼内観写真
・撮影日:2019/08/13
▼建物・史跡情報…
-
▼現美新幹線
~走る美術館、洗練された外観デザインと内部の芸術を写真と映像にて~【日本の街・湯沢町(新潟)】
▼外観写真
・撮影日:2019年04月29日
▼内観写真
…
-
▼見玉不動尊
~正宝院、津南町の山間にある歴史あるお寺は、自然と調和した落ち着いた空間~【日本の街・津南町(新潟)】
▼外観写真
・撮影日:2019年05月02日
▼内観写真
…
-
▼国営越後丘陵公園
~長岡にある広大な敷地に咲き誇るチューリップをゴールデンウイークに鑑賞~【日本の街・長岡市(新潟)】
▼外観写真
・撮影日:2019年05月01日
▼内観…
-
▼林泉寺
~長尾氏、上杉氏にゆかりのあるお寺を参拝~
2015年9月23日に伺いました。
こちらのお寺は曹洞宗の寺院であり、長尾氏、上杉氏にゆかりのあるお寺です。
春日城址の麓にあるお寺です。
春…
-
▼親不知記念広場
~国道8号線を富山方面へ、美しい日本海を一望できる広場~
2015年9月23日に伺いました。
一路京都へ向かう途中、富山に入るまでは国道8号線を走ります。
国道8号線は日本海側を走る…
-
▼春日山城址
~参拝後、登った後のご褒美、春日山城址の絶景を堪能~
2015年9月23日に訪問しました。
春日山神社で参拝を終え、その足で、春日山城址を目指します。
ここは、上杉謙信ゆかりの城跡です。
…
-
▼春日山神社
~新潟最終日の朝、春日山へ、上杉謙信を祀る神社で参拝~
2015年9月23日に訪問しました。
早めに起床し、一路今回の最後目的地、春日山へ。
駐車場に車を止め、階段を上がると、緑の中に神殿…
-
▼高田駅
~2015春、JRから第三セクターへ事業移管、えちごトキめき鉄道妙高はねうまラインの駅を訪問~
2015年9月22日の夕刻に訪問しました。
ホテルにチェックイン後、夕食の前に、駅周辺をぶらぶら
…
-
北陸自動車道米山サービスエリア上り線
~弥彦神社から上越市内へ移動中に日本海を眺める~
2015年9月22日に伺いました。
弥彦神社、弥彦山を後にした我々夫婦は、次の目的地、上越市内へ。
今回の旅の最終…
-
▼弥彦山
~ロープウェイを使い、眼下に越後平野、海の向こうに佐渡島を望む弥彦山山頂へ~
2015年9月22日に伺いました。
彌彦神社の参拝を終え、その足で、ロープウェイを使用し、弥彦山の山頂へ向かいます。
…
-
▼彌彦神社
~越後国一宮、おやひこさまを参拝、30年ぶりの参拝~
2015年9月22日に参拝しました。
越後国一宮です。
新潟県民であれば知らない人はいない神社であろうと思います。
私も小学校の時…
-
▼新潟総鎮守 白山神社
~シルバーウィークの新潟市内、新潟を代表する神社の1つで参拝~
2015年9月22日に伺いました。
新潟市内観光2日目。
神社仏閣に興味のある我々夫婦は、ホテルをチェックアウト後…
-
▼新潟駅~昭和の面影を残す新潟の玄関口~
2015年9月21日の訪問です。
久しぶりの新潟駅です。
南口は様変わりし、一足お先に近未来的な整備された出口に変身していました。
万代口は、3期工事で、駅舎…
-
▼八千代橋
~萬代橋の上流に位置する八千代橋で、ホテルに向かいつつライトアップを眺める~
2015年9月21日に伺いました。
朱鷺メッセで、きれいな夕暮れを堪能し、そのまま、信濃川沿いを下流の萬代橋方面へ歩き…
-
▼朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター
~万代島ビル展望台からから新潟市内を一望しつつ夕暮れ時を満喫~
2015年9月21日に伺いました。
朱鷺メッセへの訪問は初めてです。
超高層ビルの万代島ビルと国…
-
▼萬代橋
~新潟市の象徴の一つ、萬代橋に22年ぶりに再訪~
2015年9月21日に伺いました。
歴史は古く、初めての橋が架けられたのは1886年
現在の橋は3代目になります。
国の重要文化財に指定…
-
▼越後のお酒ミュージアムぽんしゅ間越後湯沢店
~越後の酒蔵のお酒が集結~
2015年9月20日に訪問しました。
妻と入籍前、妻を実家の両親にあいさつに連れて行った際に伺いました。
帰省するたびに私は、伺…
-
▼米山サービスエリア上り線(北陸自動車道)
~お盆、そして快晴のもと佐渡を望むサービスエリア~
2015年8月15日に伺いました。
お盆の実家帰省をし、その帰りでの訪問です。
帰りは…
-
▼十日町市温泉総合保養施設 宮中島温泉 ミオンなかさと
~2017年正月の初風呂はこちらで~
雪の正月を迎えた新潟十日町
お正月に晴れることは、雪国特融で非常に稀です。
しかし、今年は、雪が少なく、過ご…