十日町諏訪神社~十日町市内の高台に位置する機織りの街の神社~【日本の街・十日町市(新潟)】

  • 2021/10/9
  • 十日町諏訪神社~十日町市内の高台に位置する機織りの街の神社~【日本の街・十日町市(新潟)】 はコメントを受け付けていません

公開日 2021年10月9日 最終更新日 2021年10月9日

▼外観写真

・撮影日:2019/08/13

▼内観写真

・撮影日:2019/08/13

 

 

▼建物・史跡情報

場所 十日町諏訪神社
住所 新潟県十日町市宮下町東205
電話番号 025-757-3345(十日町市観光協会)
定休日 無し
営業時間
予約など
料金 無料
席数
駐車場 無し
創建年 創建年不詳
ウェブサイト https://www.tokamachishikankou.jp/spot/suwazinzya/

▼地図とアクセス

▼謂れ

創建時期は不明です。
古くから十日町村(現・十日町市)の産土神でした。今より八百数十年前、水災で信濃川辺の諏訪島から現在地へ移設鎮座されたと言われています。織物関係者の信仰を集める「御機神社(黒姫神社)」も祀られています。

8月に行われる「十日町おおまつり」で、「オイヨイ」という独特の掛け声と共に担がれる、

全国的にも珍しい八角神輿がおさめられています。

▼御朱印

■訪問日:

▼訪問履歴

■訪問日:2019年08月13日

お盆の休みに帰省し、いい天気に恵まれた中での参拝となりました。

暑いです。汗を書きながら、道を登ります。

高台にありますので、市内を一望できます。

機織りの街、十日町らしく御機神社も鎮座しております。

安全祈願をしつつ、蝉の鳴き声を聞きながら、参拝となりました。

御朱印は境内ではなく、宮司さんのお宅で拝受しました。

宮司さん不在のため、書き置きで頂戴しました。

宮司さん宅は、鳥居を背にして、国道117号に向かって150mほど下った左手にあります。
玄関先に注連縄があるお宅です。

 

▼最後に

気持のいい、夏らしい暑さの中での参拝となりました。

田舎に帰ってくると妙に落ち着きます。

もっつもっつ

投稿者プロフィール

もっつです。
東京在住の40代男性です。
自分の日々の出来事をINDEX化しつ
東京を中心とする情報や旅行、
出張先の情報を情報を発信しています。
時々、関西の情報もアップしております。

休日の食べ歩き、日々のランニング、読書や寺院巡り
街歩きは1つのLIFE WORKです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ブログ更新日

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

カテゴリー

訪れた都道府県

46 都道府県を訪れました。
WordPressPlugin
The Japan

ページ上部へ戻る
error: Content is protected !!