公開日 2018年7月15日 最終更新日 2021年6月24日
▼京都ランニング2018.07の記録
~猛暑と祇園祭の7月の京都~【RUNNING】
▼RUNNINGの記録
■2018年07月27日 |
京都ラン:金曜早朝気温27度の7キロラン
週末には台風がやってくるようで、昨日から曇りがちな天気の京都 先週の日曜以来、5日ぶりのランになりました。 出張続きで時間確保がやっとでした。 7キロじっくり走ってきました。 週末は台風も近づいていることからなかなか走れないかなと考えたりもしました。 心地よく7キロ走れた朝でした。 |
|
■2018年07月22日 |
京都ラン:日曜早朝気温27度の5キロラン
梅雨明け以降、猛暑の京都、ここまで暑くなるとは・・・ 春の時点では想像だにしませんでした。 本当に暑い毎日です。 水分補給が本当に欠かせません。 かなりの水分量を取っています・・・ 滴る汗はいつまでも止まりませんが・・・ 早朝の時間を見つけてのランニングの日々です。 無理をせずに暑い夏らしい夏を感じたいものです。 |
|
■2018年07月19日 |
京都ラン:京都ラン:連日36度を超える京都、熱帯夜の連続記録も更新中
今年の夏はとにかく暑い。 でも、夏らしくて妙にうれしい。 そんなことを思う今日この頃です。 早朝の気温も27度 暑いですね。8時には30度を超えます。 水分補給が欠かせない毎日です。 毎日1日1日を体で感じながら、すでに真っ黒の自分がいます。 早朝のランニングで焼けるよりも、仕事や 土日の高校野球観戦が大きいですね。 ランニングは定期的に、無理をせずに十分に水分を取り行っています。 じっくり体力づくりはかかせません。 |
|
■2018年07月17日 |
京都ラン:祇園祭の真っ最中、酷暑の京都の早朝ラン
おとといは、山鉾の周辺を早朝、写真を撮りながらの6キロ弱ラン ゆっくり京都の風物詩を早朝に堪能です。 昼間や夜は激混みですが、早朝は人がほとんどおらず、ゆっくり眺めることができました。 早朝の今朝の気温29度 熱帯夜が続きます。 涼しい時間でこの気温です。 今日も37度前後まで上がりそうです。 今日も、暑さが残る早朝なので、無理をせずに じっくり7キロ走ってきました。 夏は適度にでも、さぼらずに走り続けたいなと思います。 昨日の高校野球京都大会観戦でかなり焼けてしまい・・ 夏男状態です。。 |
|
■2018年07月08日 |
京都ラン:晴れ間が戻った日曜、京都早朝7キロラン
朝起きると、雨は上がり、青空が出始めていました。 ニュースは、全国的な今回の長雨の被害を伝えており、 非常に胸が痛みます。 ここまで雨が降り続くとは思いませんでした・・
ランニングはいつも通りに行っています。 太陽の日差しを浴びながら走ったのが久しぶりなので、 少しホッとしました。 来週は出張などもあり、あまりまとめて走れない状況にあるため、 きちんと調整しながら、走っていきたいなと思います。 じっくり汗をかきながらの7キロでした。 |
|
■2018年07月07日 |
京都ラン:土砂降りの土曜早朝7キロラン
梅雨明け前の強い長雨がやっと峠を超えつつあります。 明日には完全に揚がりそうな気配です。 でも今朝もまだ雨、走り出したときは、小康状態でしたが、 二条城の周辺へ行くと土砂降り、たっぷり雨で濡れました。 ここまで長時間雨が続いたのは、なかなか記憶にありません。 しかも強雨・・・・・ やっと晴れ間をもう少しで見れるところまで来ました。 しかし、まだ、少しは雨が続きそうです。 今日もじっくり7キロ走ってきました。 雨降りの中、汗をかきながらの7キロとなりました。 今日も予定はいくばくか入っていますので、のんびり じっくりしながら、過ごしていきたいと思います。 |
|
■2018年07月05日 |
京都ラン:木曜早朝、雨の中の7キロラン
雨の日が続きます。 蒸し暑い、梅雨も続きます。 汗をかきながらのじっくり7キロ走ってきました。 走った後のシャワーはまた格別に気持がいいです。 じっくりじっくり体のメンテナンスをしていきたいと思います。 今年中は大きな大会はありませんが、来年にめがけての 積み重ねです。 前へ前へですね。 ゆっくり前を目指したいと思います。 |
※RUNKEEPERのアプリを起動し忘れ、2キロ過ぎから起動
|
■2018年07月03日 |
京都ラン:寝苦しい夜が続く京都、早朝7キロラン
先週後半から始まった熱帯夜と、気温が高い状態 熱帯夜から解放されても、蒸し暑さには変わりなく、 関東甲信はすでに梅雨明け、京都ももうすぐ梅雨明けでしょう。 走るには、とてもしんどい季節になります。 それでも早朝がまだ、走るには許せる範疇です。 たっぷり汗をかきながら、じっくり7キロ走ってきました。 夏は無理せず、疲れをためずにのんびり行きたいと思います。 |
|
▼TOTAL RUNNING DISTANCE
RUNNING DATE | 2020 | 2021 | 2022 |
January | 21.63 | ||
February | 43.47 | ||
March | 7.21 | ||
April | 37.01 | ||
May | 102 | ||
June | 118.5 | ||
July | |||
August | |||
September | |||
October | |||
November | |||
December | |||
Total annual | 329.82 | ||
Grand total |
RUNNING DATE | 2017 | 2018 | 2019 |
January | 97.04 | 72.92 | 101.7 |
February | 109.7 | 81.83 | 100.5 |
March | 108.8 | 44.22 | 71.88 |
April | 106.2 | 101.0 | 100.7 |
May | 102.0 | 105.7 | 111.2 |
June | 81.47 | 103.4 | 109.3 |
July | 106.9 | 64.43 | 72.74 |
August | 78.96 | 29.66 | – |
September | 102.7 | 107.2 | – |
October | 95.33 | 121.9 | – |
November | 139.4 | 127.8 | – |
December | 43.83 | 100.4 | 9.28 |
Total annual | 1172.33 | 1060.46 | 677.3 |
Grand total | 5828.59 | 6889.05 | 7566.35 |
RUNNING DATE | 2014 | 2015 | 2016 |
January | 108.8 | 71.39 | 97.04 |
February | 113.2 | 71.08 | 109.7 |
March | 20.03 | 58.25 | 108.8 |
April | 95.51 | 77.58 | 106.2 |
May | 103.9 | 73.45 | 102.0 |
June | 101.9 | 100.0 | 81.47 |
July | 71.52 | 84.71 | 106.9 |
August | 100.1 | 94.90 | 78.96 |
September | 90.40 | 116.8 | 102.7 |
October | 100.9 | 137.5 | 95.33 |
November | 48.45 | 64.95 | 139.4 |
December | 77.59 | 69.99 | 43.83 |
Total annual | 930.4 | 1020.6 | 1172.33 |
Grand total | 3635.66 | 4656.26 | 5828.59 |
RUNNING DATE | 2012 | 2013 | 2014 |
January | – | – | 123.7 |
February | 3.80 | 16.63 | 139.9 |
March | 3.78 | 45.29 | 70.92 |
April | 7.87 | 89.30 | 107.6 |
May | 4.3 | 121.1 | 118.9 |
June | – | 138.9 | 116.5 |
July | – | 101.1 | 124.1 |
August | 27.45 | 138.3 | 112.2 |
September | 22.02 | 142.6 | 110.0 |
October | 36.50 | 161.7 | 136.7 |
November | – | 133.4 | 122.1 |
December | – | 113.2 | 105.4 |
Total annual | 105.72 | 1201.52 | 1398.02 |
Grand total | 105.72 | 1307.24 | 2705.26 |
※色#52d0fa
※NRC(NIKE)アプリを使用し始めてからの履歴です。
▼今使用しているランニング用イヤホン
耳へのフィット感と音質の良さがお気に入りのイヤホンです。
ランニング専用で利用をしています。
▼ランニング距離
total running distance 6462km
this year running distance 545.02km
today’s running distance 5.86km
▼RUN・LOG
▼写真