京都 【京都】平野神社~新緑の季節の京都、平野神社を散策~ ▼新緑の季節の京都、平野神社を散策2015年5月30日に訪問しました。桜の時期に一度訪問経験がありますが、新緑の季節での... 2017.01.13 京都
京都 【京都】大徳寺・高桐院~新緑の高桐院で京都の趣を感じる~ ▼大徳寺・高桐院・2015年5月30日に伺いました。新緑の高桐院に初訪問です。大徳寺の塔頭で、非常に趣があります。そうだ... 2017.01.05 京都
京都 【京都】京都鉄道博物館~初めての鉄道博物館~ ▼初めての鉄道博物館・この日、家族で、清水寺、南禅寺と回り、最後は甥っ子たちが楽しみにしていたこちらへ。我々の住んでいる... 2016.12.04 京都
京都 【京都】南禅寺~禅寺の別格の格式と雰囲気~ ▼禅寺の別格の格式と雰囲気両親をどうしても連れてきたかったのがこちらのお寺日本最初の勅願禅寺であり、京都五山および鎌倉五... 2016.12.04 京都
京都 【京都】実相院~岩倉に位置する紅葉の美しい門跡~ ▼岩倉に位置する紅葉の美しい門跡一乗寺を後にした我々は、叡電に乗り、岩倉まで来ました。駅から実相院までは徒歩でも15分ほ... 2016.11.20 京都
京都 【京都 】金福寺~一乗寺にたたずむ紅葉の美しいお寺~ ▼一乗寺にたたずむ紅葉の美しいお寺一乗寺最後の紅葉めぐりはこちら、金福寺少し細い道などを通り、圓光寺より向かいました。境... 2016.11.20 京都
日本の街 圓光寺~京都一乗寺、見事な紅葉と苔の移ろい、秋の圓光寺を散策~【日本の街・京都市(京都)】 ▼はじめにこんにちは!ライフログを日々記録している管理人のもっつです。日本国内は、47都道府県中45都道府県に訪問をして... 2016.11.20 京都日本の街
京都 【京都】詩仙堂~秋の京都一乗寺を紅葉の下、心癒される時を~ ▼秋の京都一乗寺を紅葉の下、心癒される時をこの日、妻と二人で、昨日の嵐山に続き、京都一乗寺へ向かいました。一乗寺周辺は、... 2016.11.20 京都
京都 【京都】宝厳院~大本山天龍寺塔頭宝厳院で紅葉を満喫~ ▼大本山天龍寺塔頭宝厳院で紅葉を満喫この日の嵐山の〆は、宝厳院へ伺いました。こちらのお寺は、天龍寺の塔頭だそうです。今回... 2016.11.19 京都
京都 【京都】常寂光寺~京都嵐山屈指の紅葉ポイント~ ▼京都嵐山屈指の紅葉ポイント雨は小康状態が続き、ゆっくりと紅葉観賞ができる状況までになりました。二尊院に続いては、常寂光... 2016.11.19 京都
京都 【京都】二尊院~秋の嵐山、そうだ京都へ行こう~ ▼二尊院~秋の嵐山、そうだ京都へ行こう~昨年の春、春の二尊院で、新緑に非常に感動をし、それ以来の再訪となります。これで通... 2016.11.19 京都
京都 【京都】祇王寺~秋の京都、紅葉と雨の中の嵐山散策~ ▼祇王寺~京都嵐山の雨の中の紅葉散策~・今年の11月は京都にいることができたため(昨年は金沢でした)せっかくですので、妻... 2016.11.19 京都
京都 【京都】勝林寺~東福寺塔頭のお寺に11月の最初の休みに~ ▼東福寺塔頭 勝林寺に伺う・11月最初のお休みのこの日、京都は、あいにくの曇り空紅葉はまだ早いようですが、。東福寺塔頭の... 2016.11.06 京都
大阪 【大阪】カレーEXPO2016~万博公園でおいしいカレーを堪能~ ▼万博公園でおいしいカレーを堪能日曜日の今日、万博公園までカレーEXPOにってきました。大阪を中心にしたカレー店の自慢の... 2016.09.25 大阪
石川 【金沢】旧加賀藩士竹田家跡~藩政時代の歴史と面影を~ ▼旧加賀藩士竹田家跡~藩政時代の歴史と面影を~敷地内の説明文によりますと 旧加賀藩士武田家跡は、藩政時代の長屋門(武家屋... 2015.11.25 石川
石川 【金沢】武家屋敷跡野村家~藩政時代の武家屋敷に思いをはせる~ ▼武家屋敷跡野村家長町にある武家屋敷で一般公開されています。奉行職についていた加賀藩士野村氏の屋敷跡であり、当時のたたず... 2015.11.25 石川
石川 【金沢】長町武家屋敷跡~風情ある街並みを散策~ ▼武家屋敷界隈を散策・加賀藩時代の藩士の屋敷が軒を連ねる言ったです。一歩、界隈にはいると土塀と石畳の路地が続いており、江... 2015.11.25 石川
石川 【金沢】梅ノ橋~浅野川にかかる風情のある橋~ ▼浅野川にかかる風情ある梅ノ橋浅野川大橋の一本上流にかかる歩行所専用の橋です。自転車は、通ることができるようです。明治期... 2015.11.17 石川