公開日 2025年4月9日 最終更新日 2025年4月9日
▼はじめに
こんにちは!
ライフログを日々記録している管理人のう”いです。
スターバックスコーヒーが大好きです。
おすすめのお店も多数あります。
東京都内、京都市内や全国の出張先・旅行先のスターバックスコーヒーの店舗訪問の記録を残しています。
500軒以上のお店に訪問をしております。
今後も訪問したお店の情報をアップしていきます。
地域の雰囲気を感じられるお店も多いです。
多くの情報をシェアし続けていきます。
◆スターバックコーヒー羽田空港 蔦屋書店 基本情報
▼お店の外観
▼撮影日:2024/02/23 |
![]() 外観 ![]() 外観 |
▼お店の内観
▼撮影日:2024/02/23 |
![]() 内観 ![]() 内観 ![]() 内観 ![]() 内観 ![]() 内観 |
▼お店情報
お店の名前 | スターバックスコーヒー羽田空港 蔦屋書店 |
住所 | 東京都 大田区 羽田空港3-4-2 第2旅客ターミナルビル |
電話番号 | 03-5579-7870 |
店番号 | 2165 |
定休日 | 不定休 |
営業時間 | 06:30~20:00 |
無線LAN | STARBUCKS docomo Softbank Wi2 300 |
決済方法 | カード:可
電子マネー:可 QRコード決済:可 |
席数 | カウンター席、テーブル席、ソファー席 |
コンセント | 有:カウンター席 |
開店日/閉店日 | 2020/03/29 |
化粧室(トイレ) | 施設内トイレ利用 |
駐車場 | 無 |
ドライブスルー | 無 |
ウェブサイト | http://www.starbucks.co.jp/ |
▼地図とアクセス
▼マイストアパスポート
【2020.12.21スタート(スタンプは、私が貯めたスタバ公式HPより転載)】
※Webに登録済のスターバックスカードで支払うと、全国のスターバックス店舗ごとに
オリジナルのデジタルスタンプがマイページ内のマイストアパスポートに蓄積されます。
■ストアスタンプ |
![]() |
▼お店までの経路
羽田空港第2ターミナル(モノレール)駅(東京モノレール)徒歩4分 |
〇電車 羽田空港第2ターミナル(モノレール)駅(東京モノレール)徒歩4分 羽田空港第1・第2ターミナル(京急)駅/第2旅客ターミナル口(京浜急行電鉄)徒歩6分 羽田空港第1ターミナル(モノレール)駅/南口(東京モノレール)徒歩11分〇バス 羽田空港第2ターミナル(空港連絡バス)(関東鉄道、千葉内陸バス、京浜急行バス、東武バス、京成バス) 徒歩1分 |
「スターバックスコーヒー羽田空港 蔦屋書店」は、
羽田空港内の主要エリアに位置し、 空港利用者が迷うことなくアクセスできる好立地にあります。 アクセスの良さは、忙しい旅行者にとって大きな魅力となっており、 1人でも家族や友人と一緒でも安心して訪れることができます。 アクセスの詳細 初めての方でも迷わず到達可能です。エレベーターやエスカレーターの配置もわかりやすく、 ベビーカー利用や荷物が多い方にも配慮がされています。 連絡手段としての無料Wi-Fiやインフォメーション リアルタイムの情報確認が可能。これにより、 出発前や到着後の移動時間を有効に使いたい方にも最適な環境が整っています。 周辺施設との連携 待ち時間の合間にお店巡りを楽しむことができます。 また、蔦屋書店とのコラボレーションエリアがあるため、 書籍や雑誌の購入、最新情報のチェックもでき、知的好奇心をくすぐる空間となっています。 エリア情報と利用シーン 家族連れや友人との食べ歩きやショッピングも楽しめます。 お店を起点に、空港全体を散策しながら次の目的地を決めるプランもおすすめです。 多目的な利用シーン 友人との待ち合わせなど、どのシーンにも対応できる柔軟な空間が広がっています。 移動の合間に一息つく場所として、 また、長時間のトランジット時にも安心して利用できる点が評価されています。 このように、羽田空港内の利便性と周辺施設の充実が、 「スターバックスコーヒー羽田空港 蔦屋書店」をさらに魅力的なスポットにしています。 空港という特殊な環境下でありながらも、落ち着いた雰囲気と多彩なサービスで、 利用者にとって心地よい体験ができるのです。 |
▼スターバックスコーヒー羽田空港蔦屋書店 1回目の訪問Report~2024年02月~
訪問日 | 2024/02/23 |
予約 | 予約不可 |
訪問人数 | 2人 |
▼いただいたもの
購入品名 | 価格 | 訪問日 | 備考 |
Sドリップコーヒー | ¥119- | 2024/02/23 | OneMoreCoffee |
▼当日の様子
![]() レシート |
「スターバックスコーヒー羽田空港 蔦屋書店」では、
手頃な価格で充実したサービスと上質なコーヒー体験が楽しめます。 料金相場は、国内線利用者のニーズを考慮したリーズナブルな設定となっており、 1人での利用はもちろん、家族や友人とのグループ利用にも十分対応できるのが特徴です。 具体的な料金相場 ラテやカプチーノなどのスペシャルドリンクは600円~800円程度。 軽食やスイーツ、季節限定メニューも充実しており、 セットメニューの場合は1,000円前後から楽しむことが可能です。 忙しい空港利用中に、短時間でエネルギーチャージできるメニュー構成となっています。 コストパフォーマンスの高さ 他のカフェと比較しても十分な価格帯に設定されており、 待ち時間やトランジット時間を有効活用できる点が魅力です。 さらに、サービスエリア内での利用ならではの安心感や、 無料Wi-Fi・充電スポットなどの付帯サービスも評価されています。 |
![]() Sドリップコーヒー |
1人での利用 仕事や読書、オンラインミーティングに集中したい方に最適な静かなスペース。個別のコンセントや落ち着いたBGMにより、集中力を高める環境が整っています。 家族や友人との利用 ゆったりとしたソファ席が用意されています。 また、友人との待ち合わせや会話を楽しむには、 適度なプライバシーが保たれたゾーンもあり、 食べ歩き感覚で次の目的地を決めながらの利用にもぴったりです。 出発前・到着後のリフレッシュ 移動前後のひとときにエネルギーチャージするための利用シーンも多数。 短時間でリラックスできるため、旅行前の緊張や疲労感を和らげる効果が期待できます。 具体的な料金設定と多様な利用シーンを理解することで、 訪問前にしっかりと計画が立てられ、 安心して利用できる点が大きな魅力です。 全体的なコストパフォーマンスの高さと、 利用者のニーズに合わせた柔軟なサービスは、国内外の利用者から高い評価を得ています。 |
![]() カウンター席からの眺め ![]() カウンター席からの眺め |
▼スタバのコーヒーを身近に
▼この日のまとめ
以上、「スターバックスコーヒー羽田空港 蔦屋書店」の魅力、店内の雰囲気、 アクセス・周辺エリア、具体的な料金相場と利用シーンについて詳しくご紹介しました。 空港内という特殊な環境下でありながら、洗練されたデザインと居心地の良さ、 さらに幅広い利用シーンに対応する柔軟なサービスが、 1人、家族、友人と訪れる全ての方々に最適な体験を提供しています。 食べ歩き気分で手軽に利用できるこのカフェは、 出発前のひとときのリフレッシュや、待ち合わせの合間にゆったりと過ごすのにぴったりな場所です。 ぜひ今回の記事を参考に、羽田空港での待ち時間や移動中に 「スターバックスコーヒー羽田空港 蔦屋書店」を訪れてみてください。 さらに詳しいエリア情報やその他の空港グルメ情報は、当ブログで随時更新中です。 |
▼スターバックス訪問履歴・購入記録を一覧にしています。
