新宿御苑~季節彩りを新宿で感じることができる場所、さくら、紅葉、菊、都心のど真ん中で癒しを求めて、絶景を写真とともに~【日本の街・新宿区(東京)】

公開日 2021年4月17日 最終更新日 2021年4月17日
Contents【目次】
▼新宿御苑
~季節彩りを新宿で感じることができる場所、さくら、紅葉、菊、都心のど真ん中で癒しを求めて、絶景を写真とともに~【日本の街・新宿区(東京)】
▼外観写真
撮影日:2020年03月26日 |
![]() ![]() ![]() |
撮影日:2019年03月26日 |
![]() |
▼内観写真
撮影日:2019年03月26日 |
![]() ![]() |
▼建物・史跡情報
場所 | 新宿御苑 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区内藤町11 |
電話番号 | 03-3341-1461 |
定休日 | 毎週月曜日(月曜日が休日の場合は翌平日)
年末年始(12月29日~1月3日) |
営業時間 | 【開園時間】 |
入場料金 | 一般:¥500、学生:¥250、小人:無料、年間パスポート:¥2,000 |
クレジットカード | カード不可 |
席数 | – |
駐車場 | 大木戸駐車場(下記料金は入園者のみ)
2時間まで600円、以後30分毎200円 |
開店日 | 1906年(明治39年)5月 |
ウェブサイト | http://fng.or.jp/shinjuku/ |
▼地図とアクセス
▼訪問履歴
■訪問日:2021年03月26日 |
2021年3月26日に訪問しました。
東京出張中の唯一のお休みの日今年も桜を観たくて新宿御苑に行ってきました。 ただ今年はここ数年で一番春の訪れが早く、一部はすでに散り始めています・・・ 緊急事態宣言が明け、新宿御苑の一般開放も桜の季節に間に合いました。 ただ、当面は事前予約制、1日当たりに人数制限をかけての解放となります。 事前に私はこの日のチケットをアソビューで購入をし向かいました。 携帯のQRコードを充ててゲートを通過できます。 この日は快晴、心地のいい陽気の中の桜の花見となりました。 桜だけでなくチューリップなどの春の花も見ることができて心が穏やかになります。 鳥のさえずりも都会のオアシスならでは。 ゆっくりのんびり桜を見上げて、いろいろな花を見下ろしながらの時間となりました。
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
■訪問日:2017年08月04日 |
夏の新宿御苑に訪問です。小雨がぱらつく天気が、緑をより青々とさせてくれます。
色鮮やかな花が、緑の中に生えます。 春の桜の季節とは違った状況を見ることができます。 フランス庭園の雰囲気や、日本庭園の言の葉の舞台になった休憩所も 夏らしさを与えてくれています。 真夏の新宿御苑、静かな雰囲気が妙に落ち着きます。
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
■訪問日:2014年11月02日 |
・11月2日、予想は外れ、東京の天気は朝から、快晴。 ・ホテルをチェックアウトし、東京駅に荷物を預けて、そのまま中央線で新宿へ。 ・新宿の街並みをみつつ、新宿御苑に向かう。 ・開演間もない苑内は、非常に静かで落ち葉も落ちたまま・・ ・それを踏みしめた時に音、鳥のさえずり、公園向こうにドコモタワーが見えるのが何とも不思議な感じを 受ける。・この町は、非常に愛着があり、私はこの雑踏感が大好きだ。・将来いつの日か、一度は住んでみたい街でもある。 |