公開日 2017年2月27日 最終更新日 2017年2月27日
西国三十三所巡礼の旅です。
泉涌寺の塔頭で、観音寺または今熊野観音寺といいます。
西国三十三所の第十五番札所です。
弘法大師空海が庵を結んだのが始まりとされています。
今から1200年前の話です。
境内は、山道を登りきった場所にあり、凛とした
空気がただよい、なんとも、心癒されるというか
落ち着き雰囲気があります。
じっくり拝観をさせていただきました。
訪れることができてよかったです。
楓が多く、秋のもみじもきれいだと思います。
初夏のこの日、曇り空でしたが、心地のいい
森林浴もできました。
▼写真