公開日 2020年5月12日 最終更新日 2020年5月12日
▼内観写真
| ・撮影日:2015年07月18日 | 
| 本堂静寂に包まれた空間が、凛として、その雰囲気、空気を味わうことができる そんな喜びをかみしめる瞬間でもあります。 
 太子堂
 
 観音堂 | 
▼建物・史跡情報
| 名称 | 亀光山 釈迦院 金泉寺 | 
|---|---|
| 住所 | 徳島県板野郡板野町大寺字亀山下66 | 
| 電話番号 | 088-672-1087 | 
| 定休日 | – | 
| 営業時間 | – | 
| 予約など | – | 
| 料金 | – | 
| 席数 | – | 
| 駐車場 | 有:普通14台・大型3台・終日・無料 | 
| 創建 | 天平年間(729〜749) | 
| ウェブサイト | – | 
▼地図とアクセス
▼訪問履歴
| ■訪問日:2015年07月18日 | 
| 2015年7月18日に訪問しました。 四国八十八か所巡礼、第3番札所です。 車で訪問、板野ICからすぐです。 有名な源平盛衰記にも出てくるお寺です。 源平の合戦の際、源義経が屋島に向かう途中にこちらのお寺により、戦勝開運の祈願をしたと言い伝えられています。 本堂の左側には慈母観音子安大師が鎮座しここは、義経の祈願をした場所と言われています。 境内にある弁慶石もその一つ祈願の折、源義経が弁慶に腕自慢で持ち上げさせたといわれています。 なんとも歴史を感じることのできるお寺です。 源平の合戦からおよそ850年以上、悠久の時を刻み、人々の心により沿うお寺を拝観できたことはなんともうれしい限りです。 
 | 
▼最後に
| 静かな雰囲気の境内は心にゆとりが生まれ、自分を見つめなおすいい機会になります。 | 
▼こちらも参考に
| 
 
 | 

 
  
  
  
  






![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1b5ff2d4.24ecd01e.1b5ff2d5.24baa171/?me_id=1196641&item_id=10002090&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fhamaya%2Fcabinet%2Fbutugu%2F10033-06-cc_a.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fhamaya%2Fcabinet%2Fbutugu%2F10033-06-cc_a.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)

