公開日 2025年5月20日 最終更新日 2025年5月20日
▼はじめに
こんにちは!
ライフログを日々記録している管理人のう”いです。
食べることも大好きです。
おすすめのお店も多数あります。
東京都内や京都市内、近隣都府県、全国の旅行先・出張先の食べ歩きの記録を残しています。
すでに全国3000軒以上のお店に訪問をしております。
庶民的なお店の記事が中心です。
今後も訪問したお店の情報を都度アップしていきます。
今回は、「道の駅 キラメッセ室戸」です。
◆道の駅 キラメッセ室戸の基本情報
▼お店の外観
▼撮影日:2024/05/03 |
![]() 外観 ![]() 海 |
▼お店の内観
▼撮影日:2024/05/03 |
![]() 内観 |
◆主な施設と内容 直販所「楽市」:地元野菜や魚介、加工食品などがずらりレストラン「食遊 鯨の郷」:鯨料理や海鮮定食が充実観光案内所:室戸の観光スポット情報を入手できる 室戸世界ジオパークセンター(隣接):家族連れに人気 |
▼メニュー
▼撮影日: |
◆食べ歩きの魅力 館内や敷地内では、焼きたての干物、揚げ物、お土産試食など、食べ歩きグルメも充実。特におすすめは以下のようなメニューです:鯨の竜田揚げ串(300〜400円) 室戸産金目鯛の焼きおにぎり(1個200円) 天日干しの干物(試食無料あり) 価格帯もリーズナブルで、1人あたり1,000〜2,000円程度でお腹いっぱい楽しめます。 |
▼お店情報
お店の名前 | 道の駅 キラメッセ室戸 |
住所 | 高知県室戸市吉良川町890-1 |
電話番号 | 0887-25-3377 |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 | 09:00 – 17:00 |
WIFIなど | 無 |
予約など | 予約不可 |
決済方法 | カード:可
電子マネー:可 QRコード決済:可 |
席数 | – |
駐車場 | 有:無料 |
ドライブスルー | 無 |
開店日 | – |
ウェブサイト | 公式HP |
▼地図とアクセス
▼お店までの経路
◆アクセス方法 【車】高知市内から約2時間、徳島市内から約2.5時間【公共交通】土佐くろしお鉄道「奈半利駅」からバスで約50分無料駐車場:約100台分あり(大型車対応) |
◆営業時間 物産館(楽市):9:00~17:00レストラン(鯨の郷):11:00~15:00(L.O.14:30)定休日:不定休(年末年始除く) ◆おすすめの滞在時間 食事+買い物+周辺散策で半日楽しめる 晴天時は展望台からの夕日も必見 |
▼お店の雰囲気
「キラメッセ室戸」は、広々とした敷地と海の見えるベンチが印象的。
どの世代にも快適な空間づくりがされており、以下のような点で過ごしやすいです。 ◆一人で訪れるなら 地元の人と会話できるカウンター席も 朝イチの市場風景を楽しむのも◎ ◆家族・子ども連れにおすすめなポイント トイレ・授乳室・おむつ替え台完備 子どもが楽しめる展示(ジオパーク)あり ◆友人同士での旅行にも 食べ歩きしながら雑貨探しも楽しい レンタサイクルを使って周辺観光も可能 安心感のある施設管理と清掃状況も好評で 、特に女性からの支持が高いスポットです。 |
▼道の駅 キラメッセ室戸 1回目の訪問履歴~2024年05月~
訪問日 | 2024/05/03 |
予約 | 予約不可 |
訪問人数 | 2人 |
▼いただいたもの
いただいたもの | 価格 | 訪問日 | 備考 |
ぶり飯 | ¥450- | 2024/05/03 | |
芋ボール | ¥400- | 〃 |
▼当日の様子
![]() 7 ![]() 7 |
室戸エリアには、自然と歴史を楽しめるスポットがたくさんあります。
「道の駅キラメッセ室戸」を中心に、こんなモデルコースはいかがでしょう? ◆半日観光プラン(車利用) 11:30 「食遊 鯨の郷」でランチ 13:00 室戸世界ジオパークセンター見学 14:00 室戸岬で散策・記念撮影 15:00 道の駅でソフトクリーム(地元のゆず味)を締めに! ◆費用感 駐車場・見学施設:基本無料 お土産代:1,000〜3,000円目安 旅行の予算感としては、 1日で1人あたり5,000円前後を見ておけば十分満喫できます。 |
![]() 7 ![]() 7 |
お昼は、海が見えるベンチでぶり飯とさつま芋ボールを堪能
海風を浴びながら地の物を頂く時間は最高のひと時です。 |
▼この日のまとめ
「道の駅キラメッセ室戸」は、地元の味を気軽に楽しめるスポットとして、
観光客はもちろん地元民からも支持される施設です。 食べ歩きグルメ、家族でも安心な設備、アクセスの良さなど、 魅力が詰まった場所なので、室戸方面へ訪れる際はぜひ立ち寄ってみてください。 |