公開日 2022年3月18日 最終更新日 2022年3月18日
▼はじめに
こんにちは!
ライフログを日々記録している管理人のもっつです。
日本国内は、47都道府県中45都道府県に訪問をしております。
旅行や出張などなど。
訪れた場所の記録を残しています。
その時訪問をした場所であったり、都市であったり。
その時訪問をした場所の記録を都度記録しております。
同じ場所に複数回訪問をした場合も、訪問履歴に追記を行う形で
同じ場所の情報を1記事に集約するように心がけています。
▼外観写真
| ・撮影日:2011/03/12 |
![]() |
▼内観写真
| ・撮影日: |
▼動画
| ・撮影日:2022/03/12 |
| 動画を撮影してみました。20秒程度です。
雰囲気だけでも感じていただければと思います。 |
▼建物・史跡情報
| 場所 | 小野梅園 |
| 住所 | 京都府京都市山科区小野御霊町35 |
| 電話番号 | 075-571-0025 |
| 営業期間 | 令和4年3月12日(土)~3月27日(日) |
| 営業時間 | 9:00~16:30 |
| 予約など | 予約不可 |
| 料金 | 300円(小学生以下無料) |
| 席数 | 休憩スペース有り |
| 駐車場 | 有:随心院 |
| 開店日 | – |
| ウェブサイト | https://www.zuishinin.or.jp/info/ |
▼地図とアクセス
▼訪問履歴
■訪問日:2022年03月12日 |
| 2022年3月12日に訪問しました。
この日から、随心院、小野梅園の観梅会が始まりました。 約2週間の梅の花を鑑賞できる季節限定の開園です。 こちらの小野梅園、薄紅色の遅咲きの梅「はねずの梅」、白梅や紅梅など約230本の木々が 植樹されています。 鑑賞通路沿いにきれいに並んだその様は、満開になったらすごいだろうな・・・ と感じる数です。 この日2022年3月12日はまだ早かったです。 後1週間19.20日頃には見頃になるのではないでしょうか。 この日も京都は打って変わって春の陽気、 梅の花もこの容器で一気に開花が進みそうです。 咲いた梅、咲き始めた梅、蕾の梅、いろいろな梅の表情を観ることができたのは 嬉しい限りです。 少しですが、動画も撮っていますので未定tだければ幸いです。 この後、随心院へ参拝へと向かいました。 |
![]() ![]() |
▼最後に
| まだ、少し早い観梅となりました。
春の陽気で、コートのいらないポカポカの一日、 これは非常に嬉しいですね。 来週には見頃になりそうです。 梅の香りは梅ガムを連想させるのは私だけでしょうか・・
|





