乙訓寺~奈良時代に創建された歴史あるお寺、牡丹寺としても有名です~【日本の街・長岡京市(京都)】

京都

公開日 2021年2月19日 最終更新日 2021年2月19日

◆乙訓寺

 ~奈良時代に創建された歴史あるお寺、牡丹寺としても有名です~【日本の街・長岡京市(京都)】

▼外観写真

・撮影日:2020/09/19

▼内観写真

・撮影日:

 

 

 

▼建物・史跡情報

場所 乙訓寺
住所 京都府長岡京市今里3-14-7
電話番号 075-951-5759
定休日 無休
営業時間 8:00~17:00
予約など
料金 ¥500-、小学生以下無料
席数
駐車場
創建年 640年代
ウェブサイト http://otokunidera.jupiter.bindcloud.jp/home.html

 

▼地図とアクセス

 

▼謂れ

WIKIより

寺伝では推古天皇の勅命により聖徳太子が建立したと言われている古刹である。創建の正確な事情や時期は未詳であるが、境内出土の瓦の年代から、長岡京造営以前、奈良時代の創建と推定されている。

延暦3年(784年)桓武天皇が長岡京を造営した際には都の地鎮として大規模に増築されている。また藤原種継暗殺事件の首謀者の嫌疑をかけられた早良親王が幽閉された場所でもあるとされ、空海が別当を務めた。 長岡京が廃都となっても大規模な伽藍を擁し室町時代でも10を越す僧坊があったという。(事実、隣接する長岡京市立長岡第三小学校の大部分は学校建設前は寺の敷地であった。)

今でこそ牡丹の寺として有名であるが牡丹を植生する前の往年は寂しい佇まいの寺であった。現在、豊山派総本山である長谷寺より2,000株の牡丹が移植されている。見頃は4月下旬より5月上旬。

▼御朱印

■訪問日:

今回は、御朱印をいただくことができませんでした。

▼訪問履歴

■訪問日:2020年09月19日

2020年9月19日に訪問しました。

お盆が過ぎたと思ったらあっという間に9月

猛暑はどこへの雰囲気です。

晴れて心地が良いです。

暑いですが、蒸し暑さもなく、散歩をするには嬉しい季節になりました。

小倉山荘本店に寄った我々夫婦は、その足で、こちらのお寺にやってきました。

長岡天神駅と西向日駅の間にあるお寺です。

コロナ渦の影響で御朱印をいただくことはできませんでしたが、境内を散策することはできました。

奈良時代に創建されたとされる歴史のあるお寺です。

長岡京遷都の際にはかなりの規模に拡張されたのだとか。

今は牡丹寺としても有名です。

この日は人が我々位がおらず、のんびり散策をすることができました。

境内の大きなモチノキも一見の価値があると思います。

▼最後に

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました