公開日 2021年3月26日 最終更新日 2021年3月26日
◆三千院
~京都~♪大原三千院♪でおなじみ1200年以上の歴史を誇る門跡へ~【日本の街・京都市(京都)】
▼外観写真
・撮影日:2020/08/11 |
![]() ![]() ![]() |
▼内観写真
・撮影日:2020/08/11 |
![]() |
▼建物・史跡情報
場所 | 三千院 |
住所 | 京都市左京区大原来迎院町540 |
電話番号 | 075-744-2531 |
定休日 | – |
営業時間 | 3月~12月7日:8:30~17:00
12月8日~2月:8:30~16:30 |
予約など | – |
料金 | 大人 700円 中・高生 400円 小学生 150円 |
席数 | – |
駐車場 | 無し |
創建年 | 782年 |
ウェブサイト | http://www.sanzenin.or.jp/ |
▼地図とアクセス
▼謂れ
HPより
|
▼御朱印
■訪問日:2021年08月11日 |
▼訪問履歴
■訪問日:2021年08月11日 |
2021年8月11日に訪問しました。
夏の盛りの京都、今年は異常気象のせいか、雨や曇りに補が多く、あまり青空が彫りがりませんでした。 お盆が近くなり、やっと夏らしい青空が戻ってきました。 さて、大原三千院へこの日、妻と向かいました。 市バス、地下鉄、京都バス乗り放題の1日乗車券を利用します。 三千院まで利用できる乗車券も販売されています。 これはお得です。 北山で朝ごはんを食べ、国際会館からバスに乗車です。 細い道を走りながら、終点のバス停まで。 参道を歩きながら目的地に向かいます。 午前中の早い時間に訪問をしたことも有り、境内は空いています。 ホッとします。 静かな雰囲気に鳥のさえずり、深緑からの日差し、なんとも心落ち着きます。 拝観料を支払い、境内をのんびり散策です。 深緑やこけなど緑が豊かでなんとも言えない空気感があります。 時間をかけてじっくり散策をしました。 京都に来てから訪問したかったお寺の一つでしたので、嬉しい限りです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |