公開日 2015年11月11日 最終更新日 2024年4月22日
▼人目を引く尾山神社
金沢に来てバスで香林坊方面へ向かう際に目を引いたその作りに
ただただ見とれました。
ステンドグラスのような洋風と、建物は中国風のような独自色の
強い神門は必ずと言っていいほど人目をひきます。
境内も歴史の重みと前田家のおひざ元ということもあり、人が絶えることがありません。
リンと張りつめた空気が非常に心地いい流れをもたらしている素晴らしい神社です。
境内にある金谷神社には歴代の前田家の藩主が祀られています。
WIKIより
尾山神社(おやまじんじゃ)は、石川県金沢市に所在する神社。
江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。
主祭神は、加賀藩の藩祖前田利家で、創建は1873年。旧社格は、別格官幣社。
境内摂社に歴代藩主を祀った金谷神社がある。神門は津田吉之助によって建てられたもので、
重要文化財に指定されている。例祭は利家の命日である4月27日。