日本の街

三重

【三重】彦瀧大明神~鳥羽に鎮座する女性の神様~

▼彦瀧大明神2017年1月7日に訪問しました。細い道を行きますので、車は大きな道において歩いていくのがいいと思います。我...
三重

【鳥羽(三重)】伊射波神社~鳥羽に鎮座する、志摩国一宮は、絶景を見ることができた~

▼伊射波神社 ~鳥羽に鎮座する、志摩国一宮は、絶景を見ることができた~・今回の三重旅行は、かぶらこさんを妻がぜひ行きたい...
三重

【三重】亀山PA~1月の寒い朝、伊勢に向けて早朝の新名神を走り、朝焼けに出会う~

▼亀山PA~1月の寒い朝、伊勢に向けて早朝の新名神を走り、朝焼けに出会う~・早朝6時30分につきました。早い時間に京都を...
滋賀

【滋賀】立木観音-立木山 安養寺-~厄除けの参拝に800段の石段を上る~

▼立木観音-立木山 安養寺- ~厄除けの参拝に800段の石段を上る~2017年1月22日に伺いました。私は、今年が本厄の...
京都

【京都】京都の路地中散策で、建物を見て歩いた

▼京都の路地中散策で、建物を見て歩いた2017年1月29日に散策しました。京都の路地裏をぶらぶら歩きながら、この日の目的...
石川

【金沢】ひがし茶屋街~2月下旬の青く澄み切った朝焼け~

ひがし茶屋街~2月下旬の青く澄み切った朝焼け~2017年2月22日、朝5時50分ランニングのコースの一部に組み込んでいる...
京都

【京都】松尾大社~四条通の西端に位置する1300年の歴史を誇る神社へ参拝~

▼松尾大社 ~四条通の西端に位置する1300年の歴史を誇る神社へ参拝~2017年3月5日に訪問しました。梅の見物で、梅宮...
石川

【金沢】金沢城公園~金沢城公園にて桜と春を満喫~

▼金沢城公園~金沢城公園にて桜と春を満喫~2017年4月8日に伺いました。この日は、天気が持ってくれて、朝方は晴れていあ...
石川

【金沢】黒門前緑地~旧検察官舎前に咲く桜を見上げる~

▼黒門前緑地~旧検察官舎前に咲く桜を見上げる~2017年4月8日に伺いました。金沢城の黒門口至近に位置する歴史的建造物の...
京都

【京都】車折神社と芸能神社~京都にある芸能関係者がお忍びで訪れる知る人ぞ知る神社~

▼桜が終わる季節に車折神社に参拝桜も葉桜に近くなり、新緑の時期に向かい季節は移動し始めます。ひょんなことからこちらの神社...
京都

【京都】広隆寺~京都最古のお寺で弥勒菩薩像を拝観~

▼京都最古のお寺で弥勒菩薩像を拝観2017年4月16日に伺いました。この日、京都は快晴、最高気温は夏日の25度を超えまし...
京都

【京都】南観音山~お囃子の音色にひかれて~

▼南観音山~お囃子の音色にひかれて~2015年7月23日に伺いました。後祭りの山の1つです。下り観音とも呼ばれ、江戸時代...
京都

【京都】SAKE Spring2017~京都の春に日本全国の蔵元集結~

▼SAKE Spring~京都の春に日本全国の蔵元集結~2017年4月15日に伺いました。開催場所は、京都国際会議場です...
京都

【京都】八幡山~伝統ある八幡山が引き継ぐ伊吹~

▼伝統ある八幡山が引き継ぐ伊吹を2015年7月23日に伺いました。八幡山は、「若宮八幡宮」が、東山五条に移された後に分祠...
石川

【金沢】にし茶屋街~春の晴れ間のにし茶屋街散策~

▼にし茶屋街~春の晴れ間のにし茶屋街散策~2017年4月9日に伺いました。晴れのこの日、ちくは寿しによったあとその足での...
石川

【金沢】兼六園~桜満開の兼六園へ、この土日は、無料入園日~

▼桜満開の兼六園へ、この土日は、無料入園日2017年4月8日に伺いました。おいしい朝ごはんを満喫した我々は、桜鑑賞のため...
石川

【金沢】気温20度桜の花が咲き始めた金沢兼六園周辺を散策

▼気温20度桜の花が咲き始めた金沢兼六園周辺を散策2017年4月5日、金沢は、快晴の朝を迎えました。この日の予想最高気温...
京都

【京都】浄妙山(祇園祭)~宇治川の合戦をモチーフにした山~

▼宇治川の合戦をモチーフにした山2015年7月23日に伺いました。後祭の宵山で山鉾を観て回ります。こちらの山は、平家物語...
京都

【京都】黒主山(祇園祭)~後祭りにて黒主山を訪問~

▼黒主山にってきました謡曲である志賀にちなみ大伴黒主が桜の花をあおぎながらみている姿を現しています。盗難除け、疾病除けの...
京都

【京都】梅宮大社~3月最初のお休み、梅産祭にて~

▼春の梅宮大社、晴れの日の海の花見~2017年3月5日に伺いました。こちらの神社は、日本最古の酒造りの神 子授、安産の神...
error: Content is protected !!