公開日 2021年2月21日 最終更新日 2021年2月21日
♦長岡天満宮
~残暑の時期と紅葉の時期に学問の神様に参拝~【日本の街・長岡京市(京都)】
▼外観写真
・撮影日:2020/09/19 |
![]() |
▼内観写真
・撮影日:2020/09/19 |
![]() |
▼建物・史跡情報
場所 | 長岡天満宮 |
住所 | 京都府長岡京市天神2丁目15−13 |
電話番号 | 075-951-1025 |
定休日 | 無休 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
予約など | – |
料金 | – |
席数 | – |
駐車場 | 有:第1駐車場:最初40分無料、以降30分毎に100円 第2駐車場:30分毎に100円(1日最大600円) |
創建年 | 創建不詳 |
ウェブサイト | https://nagaokatenmangu.or.jp/ |
▼地図とアクセス
▼謂れ
HPより
|
▼御朱印
■訪問日:2020/09/19 |
▼訪問履歴
■訪問日:2020年09月19日 |
2020年9月19日に訪問しました。
2回めの訪問となります。 前回は14年11月でしたのでおよそ6年ぶりの再訪問となりました。 まだ残暑の残る日でしたが、外にいるのが辛いことはないですので 季節の移ろいを感じます。 朝、長岡天満宮の近くの喫茶店でモーニングをし、西山天王山方面まで徒歩で足を伸ばし、 パンを購入したり、街歩きをしたりして、こちらに訪問です。 紅葉は2ヶ月位先でしょうか。 深緑がまだまだ健在の境内です。 学問の神様を祀っている神社です。 私も11月に試験を控えておりますので、お参りです。 今回は、参拝の後に御朱印を拝受してまいりました。 この日は参拝客も午前中のせいか少なく、ゆっくりと参拝をすることができました。 この足で、徒歩で光明寺へと向かいます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
■訪問日:2014年11月16日 |
光明寺のあと、歩いて、長岡天満宮に向かう。
徒歩30分程度、長岡京駅にほど近い場所に天満宮はあります。 |
|
▼最後に
季節の移ろいを感じることができる神社です。 |
静かでゆっくり参拝ができます。 |
▼編集履歴
2014/11/16 | 初訪問、投稿 |
2020/09/19 | 2回目の参拝 |
2021/02/14 | 記事作成、追記 |