▼はじめに
こんにちは!
ライフログを日々記録している管理人のう”いです。
食べることも大好きです。
おすすめのお店も多数あります。
東京都内や京都市内、近隣都府県、全国の旅行先・出張先の食べ歩きの記録を残しています。
すでに全国3000軒以上のお店に訪問をしております。
庶民的なお店の記事が中心です。
今後も訪問したお店の情報を都度アップしていきます。
今回は、「舎鈴 北品川店」です。
◆舎鈴 北品川店の基本情報
▼お店の外観
| ▼撮影日:2024/12/20 |
![]() 店舗外観 |
![]() 店舗外観 |
▼お店の内観
| ▼撮影日: |
| 写真はありません。 |
▼メニュー
| ▼撮影日:2024/12/20 |
![]() メニュー |
▼お店情報
| お店の名前 | 舎鈴 北品川店 |
| 住所 | 東京都品川区北品川2-15-6 |
| 電話番号 | 03-6433-2696 |
| 定休日 | 不定休 |
| 営業時間 | 11:00 – 22:30 L.O. 料理22:30 |
| WIFIなど | 無 |
| 予約など | 予約不可 |
| 決済方法 | カード:可
電子マネー:可 QRコード決済:可 |
| 席数 | 26席
(カウンター16席、テーブル10席(2人用×5卓)) |
| 駐車場 | 4台:店舗横 |
| ドライブスルー | 無 |
| 開店日 | 2016年6月21日 |
| ウェブサイト | 公式HP |
▼地図とアクセス
▼お店までの経路
| 京浜急行新馬場駅北口より徒歩2分
新馬場駅から133m |
| 北品川駅周辺は、下町の雰囲気を残しながらも、
おしゃれな飲食店や古民家カフェが並ぶ人気エリア。 つけ麺を楽しんだあとに、食べ歩きやカフェ巡りをするのも楽しいですよ。 周辺のおすすめ立ち寄りスポット 北品川商店街:昔ながらの和菓子屋や定食屋が並ぶ。 品川神社:徒歩5分ほどの距離にあるパワースポット。 高輪ゲートウェイエリア:再開発で話題の新スポット。 このあたりは「1人でもふらっと立ち寄れる」お店が多く、 大人の食べ歩きデートにもぴったりです。 |
▼お店の雰囲気
| 店内は、シンプルで清潔感があります。 木のカウンターと明るい照明が心地よく、「ラーメン店=慌ただしい」イメージを良い意味で裏切る落ち着いた雰囲気。利用シーン別おすすめ 1人で食べ歩きに最適:カウンター席が多く、食券制でスムーズ。 友人・同僚とのランチ:隣同士で座りやすく、会話も弾む。 家族での食事:時間帯をずらせば、小さな子ども連れも利用可。 食券機は店内入り口にあり、 操作も簡単。初めての人でも迷うことはありません。 スタッフの接客も丁寧で、「気軽だけどしっかり美味しい」という、 舎鈴らしい安心感があります。 |
▼舎鈴 北品川店 1回目の訪問履歴~2024年12月~
| 訪問日 | 2024/12/20 |
| 予約 | 予約不可 |
| 訪問人数 | 1人 |
▼いただいたもの
| いただいたもの | 価格 | 訪問日 | 備考 |
| つけ麵特盛 | ¥1090- | 2024/12/20 | |
▼当日の様子
![]() 食券 |
![]() つけ麵特盛り |
| 「舎鈴 北品川駅店」は、北品川駅から
徒歩約2分ほどの場所にあります。 線路沿いの小さな通りに佇むお店で、 初めてでもすぐに見つけられるほどの分かりやすい立地です。 外観は和風の落ち着いた木目調。 店内はカウンター席が中心のコンパクトな空間で、1人でも気軽に立ち寄りやすい雰囲気です。 実際、サラリーマンや学生など、平日のランチタイムには多くの一人客が訪れています。 舎鈴の魅力ポイント スープは魚介と豚骨のWスープ。香ばしい魚粉がふんわり香る、クセになる味。 麺はモチモチ食感の中太ストレート麺。スープとの相性抜群。 特盛まで注文可能(並盛・中盛・大盛・特盛)。料金はほぼ同一! つけ汁は濃厚ながらもくどくなく、 最後まで飽きずに食べ進められるのが特徴。 卓上にある酢や七味を加えることで味変も楽しめます。 |
![]() つけ麵特盛 |
![]() つけ汁 |
▼この日のまとめ
| 「舎鈴 北品川駅店」は、
つけ麺好きの期待を裏切らない一軒です。 落ち着いた雰囲気、安心の味、 そしてアクセスの良さ。どれをとってもバランスが取れています。 舎鈴 北品川駅店の魅力まとめ 魚介×豚骨の濃厚スープが絶品 特盛まで無料でコスパ最強 北品川駅から徒歩2分の好立地 一人でも入りやすく、家族や友人との食事にも◎ 仕事帰りの一杯、休日の食べ歩き、ちょっと贅沢なランチ。 どんなシーンにも寄り添ってくれるのが、舎鈴 北品川駅店の魅力です。 |







