公開日 2025年7月17日 最終更新日 2025年7月17日
▼はじめに
こんにちは!
ライフログを日々記録している管理人のう”いです。
食べることも大好きです。
おすすめのお店も多数あります。
東京都内や京都市内、近隣都府県、全国の旅行先・出張先の食べ歩きの記録を残しています。
すでに全国3000軒以上のお店に訪問をしております。
庶民的なお店の記事が中心です。
今後も訪問したお店の情報を都度アップしていきます。
今回は、「cafe1869 byMARUZEN」です。
◆cafe1869 byMARUZENの基本情報
▼お店の外観
▼撮影日:2024/07/28 |
![]() 店舗外観 |
▼お店の内観
▼撮影日: |
写真はありません。 |
▼メニュー
▼撮影日:2024/07/28 |
![]() メニュー ![]() メニュー |
▼お店情報
お店の名前 | cafe1869 byMARUZEN |
住所 | 東京都千代田区丸の内1-6-4 オアゾ 3F 丸善 丸の内本店 |
電話番号 | 03-3201-5735 |
定休日 | 不定休 |
営業時間 | 09:00 – 21:00 |
WIFIなど | 無 |
予約など | 予約不可 |
決済方法 | カード:可
電子マネー:可 QRコード決済:可 |
席数 | 44席:テーブル席 |
駐車場 | 無 |
ドライブスルー | 無 |
開店日 | 2017年10月30日 |
ウェブサイト | 公式HP |
▼地図とアクセス
▼お店までの経路
JR東京駅丸の内北口から 徒歩1分
東京駅から295m |
▼お店の雰囲気
「cafe1869 byMARUZEN」は、落ち着いた照明と木の温もりが特徴の店内。
カウンター席・テーブル席ともにゆったり配置 書店と併設しており、読書とコーヒーを楽しめる 年齢層は幅広く、ビジネスパーソンや旅行者も多い 店名の「1869」は、丸善創業の年に由来しており、 歴史的な重みも感じられる設計です。 平日は静かにランチを楽しむ方、 休日は本好きの方や観光客が多く訪れます。 BGMは控えめで、落ち着いたカフェタイムを満喫できます。 「食べ歩き お店 1人」「食べ歩き お店 家族」 「食べ歩き お店 友人」などのシーンにぴったりな理由は、 この雰囲気の良さにあるのです。 |
▼cafe1869 byMARUZEN 1回目の訪問履歴~2024年07月~
訪問日 | 2024/07/28 |
予約 | 予約不可 |
訪問人数 | 1人 |
▼いただいたもの
いただいたもの | 価格 | 訪問日 | 備考 |
ナポリタン | ¥850- | 2024/07/28 | |
早矢仕ソースパスタセット | ¥1150- | 〃 |
▼当日の様子
![]() レシート |
丸の内オアゾ内にある「cafe1869 byMARUZEN」は、老舗書店・丸善が運営するブックカフェ。
食べ歩きのポイントは以下の3点: アクセスの良さ(JR東京駅丸の内北口から徒歩約1分) お店の個性と落ち着いた空間 名物メニューがあること 「cafe1869」は、これらをすべて満たしており、 東京観光の合間やショッピングの途中に立ち寄るには最適な場所です。 また、食べ歩きが趣味という方にも魅力的。1人でも気軽に入りやすく、 静かに本を読みながら過ごすのもおすすめですし、 家族や友人との会話を楽しみながら食事をするのにも向いています。 |
![]() ナポリタン |
![]() 早矢仕ソースパスタセット |
「cafe1869」の名物といえば、
明治期から伝わる“早矢仕ライス”のソースを使った「早矢仕ソースパスタセット」。 早矢仕ソースパスタセット(1,400円前後) デミグラス系の深いコクが魅力 サラダ・ドリンク付きでボリューム満点 優雅なランチに最適 ナポリタン(1,200円前後) 懐かしさを感じさせる味付け もちもちの太麺使用 トッピングにウインナーとピーマン、王道の構成 他にも、カレーやサンドイッチ、ケーキセットなどもあり、ランチでもカフェでも使えるお店です。 費用感としては、ランチで1,200円〜1,500円ほどが目安。 |
![]() オレンジジュース |
▼この日のまとめ
「cafe1869 byMARUZEN」は、丸の内オアゾという抜群の立地で、
歴史ある早矢仕ソースパスタやナポリタンを楽しめる 静かで心地よい空間で食事・読書ができる 1人でも家族や友人とでも訪れやすい 東京駅周辺で食べ歩きや 休憩スポットを探している方には、ぜひ一度訪れてみてほしい場所。 |