公開日 2021年5月10日 最終更新日 2021年5月10日
◆聖護院門跡
~天皇家とゆかりの深い歴史のあるお寺~【日本の街・京都市(京都)】
▼外観写真
・撮影日:2020/09/20 |
▼内観写真
・撮影日: |
▼建物・史跡情報
場所 | 聖護院門跡 |
住所 | 京都市左京区聖護院中町15 |
電話番号 | 075-771-1880 |
定休日 | – |
営業時間 | 午前9時半〜午後4時半(9月〜3月) 午前9時半〜午後5時 (4月〜8月) |
予約など | – |
料金 | ■無料参拝について 山門内塀重門を開放し、宸殿前の庭を通り本堂をお参りできるようになっております。 ただし、法要等の関係で閉門してる場合も御座いますので、何卒ご了承ください。 塀重門閉門時は、玄関より中へ入り、寺務所前2階大仏間にてお参りしていただけます。■参拝時間 午前9時半〜午後4時半(9月〜3月) 午前9時半〜午後5時 (4月〜8月) 無料にて自由に参拝して頂けます。■有料拝観について10:00~ 有料拝観は、秋の期間に予約不要の特別公開という形で 広くご拝観いただくこととなりました。 ¥800- |
席数 | – |
駐車場 | 5台(山門内) |
創建年 | 寛治4年(1090) |
ウェブサイト | https://www.shogoin.or.jp/ |
▼地図とアクセス
▼謂れ
HPより
|
▼御朱印
■訪問日: |
▼訪問履歴
■訪問日:2020年09月20日 |
2020年9月20日参拝しました。
真如堂、黒谷さんを参拝し、そのまま有る区の大好き夫婦ですので、徒歩でこちらまでやってきました。 立派なお寺です。 秋の特別公開が9/26からです。 あと1週間遅ければ内部の拝観もすることができました。 この日は、何かしら工事などがあったようで 塀重門は閉門しておりました。 玄関より中へ入り、寺務所前2階大仏間にて参拝をさせていただきました。 御朱印も拝受して参りました。 ぜひとも特別拝観時に訪問をし、内部の参拝もしてみたいお寺です。 聖護院は大根や八つ橋も有名な土地柄で名前も全国区です。 いろいろなお寺が有り、また歴史に触れることができて日々勉強をさせて頂いております。 |