増上寺~東京タワーのふもとに位置する徳川将軍家にゆかりのあるお寺と箱根駅伝~【日本の街・港区(東京)】

東京

公開日 2020年9月21日 最終更新日 2020年9月21日

▼増上寺

 ~東京タワーのふもとに位置する徳川将軍家にゆかりのあるお寺と箱根駅伝~【日本の街・港区(東京)】

▼外観写真

・撮影日:2019年06月04日

▼内観写真

・撮影日:2019年06月04日

 

▼建物・史跡情報

 

場所 大本山 増上寺
住所 東京都港区芝公園四丁目7番35号
電話番号 03-3432-1431
定休日 無休
営業時間 6:00~17:30
予約など
料金
席数
駐車場
創建 明徳4年(1393年)
ウェブサイト https://www.zojoji.or.jp/

▼地図とアクセス

 

▼謂れ

WIKIより

9世紀、空海の弟子・宗叡が武蔵国貝塚(今の千代田区麹町・紀尾井町あたり)に建立した光明寺が増上寺の前身だという。

その後、室町時代の明徳4年(1393年)、浄土宗第八祖酉誉聖聡(ゆうよしょうそう)の時、真言宗から浄土宗に改宗し、寺号も増上寺と改めた。この聖聡が、実質上の開基といえる。

開基聖聡の弟子には、松平氏宗家第三代松平信光開基の信光明寺開山釋誉存冏(そんげい)や、松平氏宗家第四代松平親忠開基の大恩寺開山了暁(りょうぎょう)慶善がいた。また松平親忠の第四子で、浄土宗総本山知恩院25世の超誉存牛や、徳川将軍家菩提寺大樹寺開山の勢誉愚底(せいよぐてい)はいずれも聖聡の孫弟子であり、中世から松平氏や徳川氏とのつながりが深かった[1]。

中世以降、徳川家の菩提寺となるまでの歴史は必ずしも明らかでないが、通説では天正18年(1590年)、徳川家康が江戸入府の折、たまたま増上寺の前を通りかかり、源誉存応上人と対面したのが菩提寺となるきっかけだったという。貝塚から、一時日比谷へ移った増上寺は、江戸城の拡張に伴い、慶長3年(1598年)、家康によって現在地の芝へ移された。

▼御朱印

■訪問日:

▼訪問履歴

■訪問日:2019年06月04日

2019年6月4日に訪問しました。

参拝で訪問をするのは10年ぶりくらいでしょうか・・

もともと事務所が浜松町にあったことも有り、周辺はよくわかります。

3.11もは浜松町の事務所にいるときにあい、かなりの被害にあったことを記憶しています。

さて、平日ということも有りますが、さほど混んでいない状況で参拝をすることができました。

増上寺の見どころは、東京タワーと重なり合う本殿ですね。

いろいろなドラマや映画、アニメなどでも登場します。

徳川家の菩提寺としても有名なお寺です。

お正月の箱根駅伝は増上寺の正門前をランナーが駆け抜けていきます。

■訪問日:2008年01月03日

初詣のために友人と芝の増上寺へ・・

東京タワーのお膝元にある大きな寺院です。

今年1年のお願いを祈念してきました。

時間がちょうど13時前後、増上寺前の日比谷通りにえらい数の人人・・・

小旗を持っている人も多く、箱根駅伝のコースになっていることに気づく・・・

これはぜひとも応援しなくては・・・

実は私は箱根駅伝が大好きです。

待つこと15分、駒澤が1位で通過、約2分遅れで早稲田・・・と次々に通過していく・・・

友人と大きな声を出し、応援をした・・・

今年は去年山の神と言わしめた今井の出身校順大が山登りで、9区で大東大が、10区で東海大が棄権するという戦国駅伝、襷の重みを考えさせられた大会。

その中でも関東学連選抜の躍進は目を見張るものがありました。

わが母校も10位以内に入ることが出来、来年のシードを獲得した・・・

箱根駅伝を見ると正月が来たということを実感できる・・・

選手が通過したあとの余韻をその場で、少しの間味わっていた・・・

写真は芝、増上寺の境内にて

 

▼編集履歴

2008/01/03 投稿
2020-09/21 追記・投稿