五十棲(いそずみ)~おでんに串焼き、居心地のいい空間でおいしいの料理と美味しいお酒を堪能~【食べ歩き・京都市(京都)】

食べ歩き

公開日 2015年3月15日 最終更新日 2025年11月14日

▼はじめに

こんにちは!

ライフログを日々記録している管理人のう”いです。

食べることも大好きです。

おすすめのお店も多数あります。

東京都内や京都市内、近隣都府県、全国の旅行先・出張先の食べ歩きの記録を残しています。

すでに全国3000軒以上のお店に訪問をしております。

庶民的なお店の記事が中心です。

今後も訪問したお店の情報を都度アップしていきます。

今回は、「五十棲(いそずみ)」です。

 


◆五十棲(いそずみ)の基本情報


▼お店の外観

▼撮影日:
写真はありません。

 

▼お店の内観

▼撮影日:
五十棲の魅力のひとつは、その入りやすさ。
京都の居酒屋は敷居が高いイメージを持つ方もいますが、五十棲は真逆で、温かみのある木の内装と柔らかな照明が非常に居心地よく、初めてでもすっと馴染める空間になっています。●1人飲み

カウンター席が多く、スタッフとの距離も近いため、

1人でも過ごしやすい雰囲気。

仕事終わりにふらりと寄る地元の常連も多く、

「食べ歩き お店 1人」というニーズに非常にマッチします。

●友人との飲み会

テーブル席は適度な距離感が確保されているため、話しやすく、

ほどよく賑やか。

串焼きやおでんをシェアするスタイルが自然と会話を弾ませます。

●家族との食事

五十棲は過度に騒がしいタイプではないため、

家族連れの利用も比較的多いです。

特におでんは子どもでも食べやすく、

家族で訪問しやすい居酒屋として人気があります。

全体的に「落ち着き」「温かみ」「親しみやすさ」が揃っており、

京都・河原町で居酒屋に迷ったら、まず候補に入れるべき一軒です。

 

▼メニュー

▼撮影日:
写真はありません。

 

▼お店情報

お店の名前 五十棲(いそずみ)
住所 京都府京都市中京区河原町通四条上ル米屋町388 1F
電話番号 075-223-5050
定休日 不定休
営業時間 17:00 – 00:00
WIFIなど
予約など 予約可
決済方法 カード:可

電子マネー:可

QRコード決済:可

席数 26席

(カウンターx9, テーブル(4名様用)x1, 個室テーブル(2~3名様用)x2, 個室(6~10名様用)x1)

駐車場
ドライブスルー
開店日
ウェブサイト 公式HP

 

▼地図とアクセス

▼お店までの経路

五十棲は、京都・河原町エリアの中心にあり、観光ついでの来店が非常にしやすい立地です。

最寄駅:阪急「京都河原町駅」徒歩約5分

祇園四条や木屋町からも徒歩圏内

四条通・木屋町通から近く、食べ歩きコースにも組みやすい

周辺は飲食店が多く、夜は賑わいますが、

五十棲のある通りは比較的落ち着いた雰囲気。

観光客も多い一方で、地元の人も利用するためバランスの良いロケーションです。

京都の街歩きや買い物の帰りに立ち寄りやすく、食べ歩きルートの締めにも最適な場所です。

近隣の人気スポット

鴨川(すぐ近くで夜風が気持ちいい)

新京極商店街

先斗町(京都らしい風情ある路地)

寺町通

錦市場(買い物・食べ歩きの中心地)

夕方に鴨川を散歩してから五十棲へ向かうコースは特に人気。
夜まで開いている飲食店も多いので

「少し食べてから別のお店へ」「五十棲で締める」といった使い方も可能です。

 

▼お店の雰囲気

五十棲(いそずみ)に足を踏み入れるとまず感じるのは、

京都らしい“静かな温かさ”です。

派手さよりも落ち着きを重んじた店内は、

木の質感がしっかり感じられる造りになっており、

照明は少しだけ暗め。柔らかな光に包まれた店内は、

どこか懐かしさを感じつつも、清潔感のある現代的な美しさも兼ね備えています。

カウンター席は料理人との距離が近く、

串焼きが焼かれていく香ばしい匂いや、

出汁の湯気が立ちのぼるおでん鍋を目の前で眺められる特等席。

仕事終わりにふらりと立ち寄る常連客が多いのも納得できるほど、

過ごしやすい空間が広がっています。
「食べ歩き お店 1人」でも入りやすいのは、この肩の力が抜ける雰囲気のおかげです。

テーブル席は程よい距離感が保たれ、

友人同士で笑いながら串をシェアする姿、

家族連れでおでんをつつきながら食事を楽しむ姿が自然と馴染むように設計されています。

店内には過度な騒がしさがなく、

声を張り上げなくても自然に会話が弾む、まさに“ちょうどいい賑わい”が漂っています。

焼き場からは串の焼ける香り、

出汁の効いたおでんの優しい匂いがふわりと漂い、

「今日ここにしてよかった」と思わせてくれる安心感があります。
居酒屋でありながら落ち着きがあり、

京都の夜にゆっくり浸りたい人にぴったりの空気感。

観光客・地元の人・1人・友人・家族

——どんな利用シーンにもフィットする“懐の深さ”が五十棲の人気の理由と言えるでしょう。

 

▼五十棲(いそずみ) 1回目の訪問履歴~2015年03月~

訪問日 2015/03/15
予約 予約可
訪問人数 2人

 

▼いただいたもの

 

いただいたもの 価格 訪問日 備考
下記写真参照 2015/03/15

 

▼当日の様子

河原町四条の交差点の近くに位置しています。

お店の落ち着いた雰囲気、行き届いたサービスとおいしい料理

おいしいものを満喫できるお店です。

居心地もよくて、さらにいうことなし。

おでん屋や串焼き、焼き物などがメインですが、どの料理も抜群においしい

トウモロコシの天ぷらを食べた瞬間、

子供のころの夏の昼下がり扇風機を浴びながらがむしゃらに

ほおばっていた頃がふと浮かび、

おいしさとなんというか懐かしさを感じる一品でした。

〆で食べただし茶漬け、

いくつかの具材から1種類チョイスができるのですが、私は、ホタルイカの

沖漬けをチョイス、おでんのだし汁をかけていただきます。

何ともおいしい一品、だし汁と沖漬けのマッチはいうことなし!

残っただし汁は、少しづつ全部飲み干しました。

また、必ず行く1軒です。

①ぶりのお造り
2015-03-15 20.09.53
②季節のおでん三種盛
2015-03-15 20.19.22
③とうもろこしの天ぷら
2015-03-15 20.34.03
④菜の花のもち豚巻き天ぷら
2015-03-15 20.55.18-1
五十棲の看板料理は、何と言っても串焼きとおでん。
どちらも丁寧な仕事がされており、価格以上の満足が得られると評判です。●串焼き地鶏を中心に、豚巻き、野菜串など種類が豊富。それぞれ素材の旨味を引き出す焼き加減で、香ばしさとジューシーさが共存しています。
特に人気なのは以下:

ねぎま

せせり

こころ

アスパラ豚巻き

トマトベーコン串

価格帯は1本150〜250円前後とリーズナブル。

●おでん

京都のおでんは出汁が命。五十棲のおでんは、

昆布と鰹がしっかり効いた関西風の透明感ある出汁が特徴です。

おすすめは下記:

大根(出汁がしみる名物)

厚揚げ

牛すじ

ちくわ

おでんは1品120〜300円程度で、家族にも人気。

●酒のラインナップ

ビール、日本酒、ハイボール、

果実酒まで幅広く取り揃え、特に京都の地酒が楽しめるのが嬉しいポイント。

⑤串焼き(白ネギ)
2015-03-15 21.16.04
⑥串焼き(レンコン)
2015-03-15 21.16.08
⑦串焼き(しいたけ)
2015-03-15 21.23.31
⑧セロリのあっさり漬け
2015-03-15 22.14.54
⑨オボガドととろろの冷奴
2015-03-15 22.18.08
⑩だし茶漬け(ホタルイカの沖漬け)
2015-03-15 22.36.31

▼この日のまとめ

京都・河原町の五十棲は、
串焼きとおでんが美味しい、誰にでも勧められる万能居酒屋です。1人でも入りやすい家族でも使いやすい友人同士での飲み会にもぴったり

観光ついでの食べ歩きにも最適

京都で夜ご飯に迷ったら、まず候補に入れて間違いありません。

このブログでは、五十棲のように

「本当に行ってよかったお店」だけを丁寧に紹介しています。

他の記事もぜひチェックして、京都グルメや食べ歩きの参考にしてください。

 


error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました