石川 【金沢】徳田秋声記念館~明治のから昭和初期の文豪の足跡をたどる~ ▼徳田秋声記念館梅の橋をひがし茶屋街方面へ渡り、右に折れ正面にあるのが徳田秋声記念館です。明治生まれで昭和初期の没まで、文豪としてその名をはせた人物です。光を追うて、など自伝的小説で、尾崎紅葉の門下生になるまでの自身の生い立ちを描いている作... 2015.11.17 石川
石川 【金沢】寺島蔵人邸~歴史ある邸宅と庭園を散策~ ▼寺島蔵人邸に行ってきた江戸時代の武家屋敷跡として、一般公開がされています。当時の中級武士の生活を伝えるものとして非常に貴重なものなのだそうです。蔵人(くらんど)は武士であり、芸術家であったそうです。大きなお屋敷の外に広がる庭園も見るものを... 2015.11.17 石川
石川 【金沢】泉鏡花記念館~泉鏡花の生涯を~ ▼泉鏡花記念館で鏡花の歴史をかえりみる蓄音機の歴史をふれた後のその足で、すぐ近くにある泉鏡花記念館に向かいました。初めて泉鏡花の本を手にしたのは、高校に入ってからと私は遅いほうだと思う。独特の世界観、金沢の描写で出てくるイメージを勝手に想像... 2015.11.17 石川
石川 【金沢】金沢蓄音機館~金沢の街を散策しながら見つけた場所~ ▼金沢蓄音機館・雨降りのこの日、石川に赴任して、やっとゆっくり休める日となりましたので、街中をぶらぶら、今日は、博物館や記念館めぐりにしようと考えて行動を開始しました。金沢蓄音機館のHPによりますと 初代の館長は、音楽を通じて地域文化に貢献... 2015.11.17 石川
石川 【金澤】宇多須神社~ひがし茶屋街にある由緒ある神社~ ▼金沢五社の1つ金沢五社の1つに数えられる神社節分にはひがしの芸妓さんが、踊りを奉納し豆まきが行われています。石川県神社庁のHPより本社は通称毘沙門さんと云う。佐和田川(今の浅野川)の辺の小丘から出た古鏡の裏面に卯と辰との紋様があったので卯... 2015.11.17 石川
石川 【金沢】西養寺~秋の気配を金沢のお寺で~ ▼秋の気配金沢に来て、まだ10日余り、休みの日は、散策をしながら金沢の街を愉しんでいます。ひがし茶屋街の裏手に位置する卯辰山の寺院の数々・・・この日、朝、西養寺に伺いました。境内の見学は自由、内部の拝観には事前の予約がいるそうです。こちらの... 2015.11.17 石川
食べ歩き 【食べ歩き・金沢】8番らーめんもりの里店 【店名】8番らーめんもりの里店【住所】石川県金沢市田上の里1-71【電話】076-222-0003【MEMO】・人生初の8番らーめんへ。・金沢に来たらどうしても行きたかった1件です。・石川の知り合いが8番らーめんのお話をよくするもので・・・... 2015.11.16 食べ歩き
食べ歩き 【食べ歩き・金沢】ゴーゴーカレー金沢駅総本山 【店名】ゴーゴーカレー金沢駅総本山【住所】石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街あんと【電話】076-256-1555【MEMO】・今日のお昼も事務所でのデスクワークでしたので、金沢駅に向かいました。・昨日は、ものすごい人でしたが、今日は... 2015.11.15 食べ歩き
食べ歩き 【食べ歩き・金沢】一心屋 金沢本店 【店名】一心屋 金沢本店【住所】石川県金沢市北町丁22【電話】076-262-1483【MEMO】・今日は、駅の西側で用事があり、すでに時間が、14時30分を回ってしまう事態に・・・・用事を終えて、駅東に戻ろうとしてのですが、反対側に一心屋... 2015.11.13 食べ歩き
食べ歩き 【食べ歩き・金沢】金澤味噌らぁめん秀 【店名】金澤味噌らぁめん秀【住所】石川県金沢市もりの里3-233【電話】076-231-7744【MEMO】・今日のお昼は、もりの里エリアでの仕事でしたので、昨年の12月に続く2度目の訪問となる金澤味噌らぁめん秀へ伺いました。時間は11時過... 2015.11.12 食べ歩き
石川 【金沢】金沢駅~鼓門ともてなしドーム~ ▼鼓門ともてなしドーム金沢の玄関口、金沢の駅東に位置するもてなしドームと鼓門初めて金沢に来た時の衝撃は、昨日の時のように覚えています。ホームページからの抜粋になりますが、もてなしドームは雨や雪の多い金沢で、「駅を降りた人に傘を差し出す、もて... 2015.11.11 石川
石川 【金沢】尾山神社~前田利家を祀る格式ある神社~ ▼人目を引く尾山神社金沢に来てバスで香林坊方面へ向かう際に目を引いたその作りにただただ見とれました。ステンドグラスのような洋風と、建物は中国風のような独自色の強い神門は必ずと言っていいほど人目をひきます。境内も歴史の重みと前田家のおひざ元と... 2015.11.11 石川
石川 【金沢】石浦神社~古墳時代から受け継がれる1500年の歴史~ ▼古墳時代から引き継がれる歴史広坂交差点すぐに位置します。目の前は21世紀美術館、向かって左手は兼六園になります。非常に趣があり、歴史を感じさせる重厚感があります。公式ホームページによると 古墳(五四七)時代に草創され、金沢最古の宮として、... 2015.11.11 石川
食べ歩き 【食べ歩き・金沢】特製ラーメン武蔵丸 【店名】特製ラーメン武蔵丸【住所】特製ラーメン武蔵丸【電話】076-232-2234【MEMO】・今日は、会社がお休みでした。・初の金沢お休みとお言うことで、午前中は21世紀美術館を鑑賞、そのあと、周辺を散策しながら、香林坊を通過しこのお店... 2015.11.11 食べ歩き
石川 【金沢】いしかわ四高記念公園・しいのき緑地~秋晴れの日の紅葉に息をのむ~ ▼いしかわ四高記念公園・しいのき緑地(金沢市)・香林坊の交差点から100メートル前後に位置しています。香林坊大和の裏手になります。秋晴れのこの日、非常にきれいな紅葉と、秋空のコントラストを堪能しました。市役所前の道路は、もみじの紅葉で真っ赤... 2015.11.11 石川
石川 【金沢】21世紀美術館~金沢の街で美術鑑賞~ ▼21世紀美術館金沢に来たら、一番に行きたいと思っていた場所です。こちらの美術館は、市役所の隣に位置し、香林坊、片町、兼六園に挟まれる形で位置しています。外観のモダンアートに目を引かれます。芸術の秋を存分に体感できます。歩きながら敷地全体に... 2015.11.11 石川
食べ歩き 【食べ歩き・金沢】五代目 けいすけ 金沢フォーラス店 【店名】五代目 けいすけ 金沢フォーラス店【住所】石川県金沢市堀川新町3-1 金沢フォーラス 6F【電話】076-265-3543【MEMO】・けいすけは高田馬場の2代目海老そば以来かれこれ4年ぶりくらいになります。・金沢の地でけいすけに出... 2015.11.09 食べ歩き
食べ歩き 【食べ歩き・金沢】八兆屋 駅の蔵 金沢駅店 【店名】八兆屋 駅の蔵 金沢駅店【住所】石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街 くつろぎ館 3F【電話】076-234-1124【MEMO】・金沢駅の百番街の3階にある居酒屋です。・今回で2回目の訪問です。妻が、夜のサンダーバードで、京都... 2015.11.08 食べ歩き
食べ歩き 【食べ歩き・金沢】ジャーマンベーカリー百番街店 【店名】ジャーマンベーカリー百番街店【住所】石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街 ふれあい館【電話】076-260-3795【MEMO】・明日の朝食を買いに、百番街へ・パンのいい香りに誘われ、ジャーマーンベーカリーへ。・このお店、山崎パ... 2015.11.08 食べ歩き
食べ歩き 【食べ歩き・金沢】のざきの焼き魚 【店名】のざきの焼き魚【住所】石川県金沢市青草町88 近江町いちば館 1F【電話】076-263-4433【MEMO】・お昼ご飯のあと、また近江町市場の中を散策、すると目に入ってきたのが、のざかの焼き魚さらに目に飛び込んできたのが、うなぎじ... 2015.11.08 食べ歩き