フォブコープ京都店(F.O.B COOP 京都店)~おしゃれな雑貨屋さんに併設したラクエ四条烏丸にあったカフェ~【食べ歩き・京都市(京都)】

食べ歩き

公開日 2014年12月6日 最終更新日 2025年5月8日

▼はじめに

こんにちは!

ライフログを日々記録している管理人のう”いです。

食べることも大好きです。

おすすめのお店も多数あります。

東京都内や京都市内、近隣都府県、全国の旅行先・出張先の食べ歩きの記録を残しています。

すでに全国3000軒以上のお店に訪問をしております。

庶民的なお店の記事が中心です。

今後も訪問したお店の情報を都度アップしていきます。

今回は、「フォブコープ京都店(F.O.B COOP 京都店)」です。

 


◆フォブコープ京都店(F.O.B COOP 京都店)の基本情報


 

▼お店の外観

▼撮影日:
写真はありません。

 

▼お店の内観

▼撮影日:
写真はありません。

 

▼メニュー

▼撮影日:
写真はありません。

 

▼お店情報

※こちらのお店は、すでに閉店しております。

お店の名前 フォブコープ京都店(F.O.B COOP 京都店)
住所 京都府京都市下京区四条通室東入町函谷鉾町101

ラクエ四条烏丸2F

電話番号 075-708-5229
定休日 無休
営業時間 10:30~20:30
ランチメニュー終日
WIFIなど
予約など 35席
決済方法 カード:可
席数 35席:テーブル席
駐車場
ドライブスルー
開店日 2010年11月11日
ウェブサイト

 

▼地図とアクセス

▼お店までの経路

地下鉄烏丸線:「四条」駅

阪急京都線:「烏丸」駅

22番・24番出口直結

「フォブコープ京都店」があったラクエ烏丸は、

地下鉄烏丸線「四条駅」直結、阪急京都線「烏丸駅」からも徒歩すぐという抜群の立地でした。

周辺の魅力:
京都随一の繁華街「四条河原町」も徒歩圏内

新京極や錦市場など、食べ歩きスポットが充実

伊右衛門カフェ、スマート珈琲、イノダコーヒなど名店が並ぶエリア

たとえば、朝から「錦市場」で食べ歩きを楽しんだ後、

「ちょっと休憩したい」ときにフォブコープへ。

「1人でじっくり」も良し、「友人とワイワイ」も良しの、

使い勝手のいい立地でした。

 

▼お店の雰囲気

フォブコープ京都店の魅力のひとつは、なんといってもその「雰囲気のよさ」。

居心地の良さが光る理由:
ナチュラルウッドとアイアンを基調とした内装

照明が柔らかく、心が安らぐ空間設計

商品と空間の一体感が高く、まるで美術館のような品の良さ

カフェスペースでは、コーヒーや軽食を楽しむことができ、

1人でゆったり過ごす女性客が多く見られました。

もちろん、家族連れでキッズグッズを探す人、

友人同士で雑貨巡りを楽しむ人も。

1人でも、誰かと一緒でも、

居心地の良い“第三の居場所”として親しまれていたのが印象的です。

 

▼フォブコープ京都店(F.O.B COOP 京都店) 1回目の訪問履歴~2014年12月~

訪問日 2014/12/16
予約 予約不可
訪問人数 2人

 

▼いただいたもの

 

いただいたもの 価格 訪問日 備考
コーヒー 2014/12/16

 

▼当日の様子

2014-12-06 19.10.30
・雑貨屋さんと併設したおしゃれなカフェ
・男性一人ではいるには勇気がいるかな・・
・落ち着いた雰囲気で、土曜日の夕方も、ゆとりを持って座ることができました。
・穴場なのかも
2014-12-06 19.09.34
フォブコープ(F.O.B COOP)は、「日常をちょっと特別にする雑貨」

をテーマに、国内外のインテリア

キッチン用品・ファッション小物などを取り扱っていたセレクトショップです。

京都店は、四条烏丸にある商業施設「ラクエ烏丸」2階に

店舗を構えていました。
観光や通勤でにぎわうエリアにありながら、

落ち着いた空気を感じさせる空間は、まるで「大人の隠れ家」。

特徴的だったポイント:
北欧やフランスを思わせるナチュラルで上質な雑貨

センスあふれるディスプレイ

併設されたカフェスペースでは、読書や一人時間を楽しむ人の姿も

旅先での「食べ歩き」の合間に立ち寄るも良し、

家族や友人とのプレゼント選びにもぴったり。

「ちょっと贅沢な日用品」を選びたいときに、

多くの人が足を運びました。

▼この日のまとめ

今回は、かつて京都・ラクエ烏丸にあった

「F.O.B COOP 京都店」の魅力をご紹介しました。

旅先での「食べ歩き」の合間や、

1人時間を豊かにするスポットを探している人にとって、

フォブコープはまさに理想的な場所でした。
「家族と一緒」「友人とおしゃれな買い物」

「1人で静かに過ごす」…どんなシーンにも寄り添ってくれたのが、

このお店の魅力だったのです。

今は閉店してしまいましたが、

同じような雰囲気のお店を探す旅も、また楽しいもの。

京都には、まだまだ知られざる「心が休まる」場所がたくさんあります。


error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました