公開日 2025年9月24日 最終更新日 2025年9月24日
▼はじめに
こんにちは!
ライフログを日々記録している管理人のう”いです。
食べることも大好きです。
おすすめのお店も多数あります。
東京都内や京都市内、近隣都府県、全国の旅行先・出張先の食べ歩きの記録を残しています。
すでに全国3000軒以上のお店に訪問をしております。
庶民的なお店の記事が中心です。
今後も訪問したお店の情報を都度アップしていきます。
今回は、「江戸清 中華街本店」です。
◆江戸清 中華街本店の基本情報
▼お店の外観
▼撮影日:2024/10/12 |
![]() 外観 |
▼お店の内観
▼撮影日:2024/10/12 |
![]() 内観 |
▼メニュー
▼撮影日:2024/10/12 |
![]() メニュー |
▼お店情報
お店の名前 | 江戸清 中華街本店 |
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町192 |
電話番号 | 0120-047-290 |
定休日 | 不定休 |
営業時間 | 月~金:10:00 – 19:30 土曜日:10:00 – 21:00 日祝日:10:00 – 20:30 |
WIFIなど | 無 |
予約など | 予約不可 |
決済方法 | カード:可
電子マネー:可 QRコード決済:可 |
席数 | テイクアウトのみ |
駐車場 | 無 |
ドライブスルー | 無 |
開店日 | – |
ウェブサイト | 公式HP |
▼地図とアクセス
▼お店までの経路
みなとみらい線元町・中華街駅より徒歩5分 JR根岸線石川町駅より徒歩8分元町・中華街駅から406m |
周辺観光スポット
山下公園(徒歩約5分) 横浜マリンタワー(徒歩約7分) 赤レンガ倉庫(徒歩15分程度) 観光と合わせて楽しむことで、横浜中華街の魅力をより満喫できます。 |
▼お店の雰囲気
江戸清 中華街本店は、老舗ながら観光客に親しみやすい明るい雰囲気を持っています。
外観の特徴 大きな看板とショーケースが目を引きます。 食べ歩き用のぶたまんが店頭で販売されており、行列ができることも多いです。 店内の様子 ぶたまんをはじめとした点心やお土産用の冷凍商品が並んでいます。 観光客向けにスタッフも明るく対応してくれるため、初めてでも安心です。 利用シーン 1人旅でさっと立ち寄る 家族連れで分け合いながら食べ歩く 友人同士で食べ比べを楽しむ といったシーンに最適です。 特に週末はにぎやかな雰囲気に包まれ、 横浜中華街の活気をそのまま体感できます。 |
▼江戸清 中華街本店 1回目の訪問履歴~2024年10月~
訪問日 | 2024/10/12 |
予約 | 予約不可 |
訪問人数 | 1人 |
▼いただいたもの
いただいたもの | 価格 | 訪問日 | 備考 |
ブタまん | ¥600- | 2024/10/12 | |
▼当日の様子
![]() ブタまん |
江戸清 中華街本店は、横浜中華街で「食べ歩きグルメ」を体験したい方にとって必訪のお店です。
名物ぶたまんはボリューム満点でコスパ良し 1人でも家族や友人とでも楽しめる 観光ルートに組み込みやすく立ち寄りやすい お土産としても人気 横浜中華街は日本最大級の中華街で、500店舗以上の飲食店が軒を連ねています。その中で「食べ歩き」を楽しむときにポイントとなるのが以下の3点です。
費用相場としては、横浜中華街の食べ歩きグルメは1品300〜800円程度が中心。しかし江戸清のぶたまんは直径約11cm、重量250g前後と特大サイズで、1個500〜600円台とボリュームを考えればコスパ抜群です。 |
お店の特徴とおすすめ
江戸清 中華街本店の最大の魅力は、やはりジャンボぶたまんです。 特徴 サイズが圧倒的に大きい 具材のバランスが絶妙 バリエーションも豊富 チャーシューまんなど多彩なラインナップ。 食べ歩きで複数種類を楽しむのもおすすめです。 おすすめの食べ方 熱々をその場でかぶりつく シェアして食べ比べ お土産に冷凍商品を購入 |
▼この日のまとめ
「横浜中華街でどこに行くか迷う…」という方は、
まず江戸清 中華街本店のぶたまんを食べ歩きのスタートにしてみてください。 ボリュームたっぷりの一品が旅の満足感を高めてくれるはずです。 👉 このブログでは、横浜中華街や各地の食べ歩きスポットを詳しく紹介しています。 次の旅行やおでかけの参考に、ぜひ他の記事もチェックしてください! |