公開日 2025年1月15日 最終更新日 2025年1月15日
▼はじめに
こんにちは!
ライフログを日々記録している管理人のう”いです。
食べることも大好きです。
おすすめのお店も多数あります。
東京都内や京都市内、近隣都府県、全国の旅行先・出張先の食べ歩きの記録を残しています。
すでに全国3000軒以上のお店に訪問をしております。
庶民的なお店の記事が中心です。
今後も訪問したお店の情報を都度アップしていきます。
今回は、「みこ」です。
◆みこの基本情報
▼お店の外観
| ▼撮影日:2023/12/09 |
![]() 外観 ![]() 外観 |
▼お店の内観
| ▼撮影日:2023/12/09 |
▼メニュー
| ▼撮影日:2023/12/09 |
![]() メニュー ![]() メニュー |
▼お店情報
| お店の名前 | みこ |
| 住所 | 京都府京都市下京区中堂寺櫛笥町7-12 |
| 電話番号 | – |
| 定休日 | 不定休 |
| 営業時間 | 12:00 – 20:00 L.O. 19:30 |
| WIFIなど | 無 |
| 予約など | 予約不可 |
| 決済方法 | 現金のみ |
| 席数 | テーブル席 |
| 駐車場 | 無 |
| ドライブスルー | 無 |
| 開店日 | – |
| ウェブサイト | 公式インスタグラム |
▼地図とアクセス
▼お店までの経路
| JR嵯峨野線丹波口駅:徒歩7-9分 |
▼お店の雰囲気
| 京都の街並みに溶け込む「みこ」は、
こぢんまりとした隠れ家的なギョウザ専門店です。 暖簾をくぐると、木の温もりを感じるインテリアと心地よい照明が迎えてくれます。 テーブル席がゆったりと配置され、一人でもグループでも利用しやすい雰囲気です。 静かで落ち着いた空間なので、ゆったりと食事を楽しむことができます。 |
▼みこ店 1回目の訪問履歴~2023年12月~
| 訪問日 | 2023/12/09 |
| 予約 | 予約不可 |
| 訪問人数 | 2人 |
▼いただいたもの
| いただいたもの | 価格 | 訪問日 | 備考 |
| サッポロラガービール(中) | \650- | 2023/12/09 | |
| プレーン焼き餃子 | \500- | 〃 | |
| 大葉焼餃子 | \650- | 〃 | |
| パクチー焼き餃子 | \650- | 〃 | |
| ケールスパイス炒め | \450- | 〃 |
▼当日の様子
![]() ケールスパイス炒め |
![]() 橋と取り皿 ![]() 取り皿 |
| 落ち着いた店内、餃子と一品料理のお店
ゆったりとしたテーブルの配置とゆったりした雰囲気がなんとも気持ちがいい。 私も妻もケールが好きです。 ケールのスパイス炒め これも美味しい。 癖になります。 |
![]() プレーン・大葉・パクチー焼き餃子 ![]() プレーン・大葉・パクチー焼き餃子 |
| 焼き餃子はプレーン、大葉、パクチーを頂きました。
香草の香りがなんともいいアクセント ビールに良く合います。 ビールと餃子は日本の文化とはよく言ったものです。 一口サイズの美味しい餃子を堪能です。 水餃子も肉汁が絶妙。 美味しい逸品でした。 程よく酔い。程よくお腹が満たされた休日の昼下がりでした。 |
![]() 水餃子 |
▼この日のまとめ
| 京都にあるギョウザのお店「みこ」は、
隠れ家的な雰囲気の中で本格的な手作りギョウザを楽しめる素敵なお店です。 素材にこだわった一品一品はどれも絶品で、 季節ごとの限定メニューも魅力的です。 落ち着いた空間で、美味しいギョウザを味わいながら、 心地よいひと時を過ごせる「みこ」は、 京都を訪れる際にはぜひ立ち寄りたいお店の一つです。 |











