伊勢萬 内宮前酒造場~伊勢神宮内宮に近い場所にあるお店、お酒や甘酒を頂けます。~【食べ歩き・伊勢市(三重)】

食べ歩き

公開日 2015年1月12日 最終更新日 2025年8月24日

▼はじめに

こんにちは!

ライフログを日々記録している管理人のう”いです。

食べることも大好きです。

おすすめのお店も多数あります。

東京都内や京都市内、近隣都府県、全国の旅行先・出張先の食べ歩きの記録を残しています。

すでに全国3000軒以上のお店に訪問をしております。

庶民的なお店の記事が中心です。

今後も訪問したお店の情報を都度アップしていきます。

今回は、「伊勢萬 内宮前酒造場」です。

 


◆伊勢萬 内宮前酒造場の基本情報


▼お店の外観

▼撮影日:2015/01/12
2015-01-12 13.19.00

2015-01-12 13.18.58

 

▼お店の内観

▼撮影日:2015/01/12
2015-01-12 13.30.03
2015-01-12 13.29.53
伊勢萬 内宮前酒造場は、ただのお土産屋ではなく

「その場で味わう体験」を大切にしています。

特徴

蔵元直営ならではの鮮度:ここでしか飲めない限定酒や季節限定品あり。

幅広いラインナップ:甘酒、日本酒、リキュールなど豊富な種類。

食べ歩きに適したサイズ感:片手で持てるカップ提供もあり、横丁散策と相性抜群。

価格帯:

甘酒:300〜400円

利き酒セット:500〜800円

日本酒(瓶):1,200円〜3,000円

ここでしかできない体験

「蔵元の雰囲気」を味わいながら試飲

参拝後に縁起を担いで甘酒をいただく

おかげ横丁を散策しながら地酒片手に楽しむ

これらが観光客にとって強い動機付けとなり、

食べ歩きのお店選びの定番スポットになっています。

 

▼メニュー

▼撮影日:
写真はありません。

 

▼お店情報

お店の名前 伊勢萬 内宮前酒造場
住所 三重県伊勢市宇治中之切町77-2
電話番号 0596-23-8800
定休日 無休
営業時間 09:30 – 17:00
WIFIなど
予約など 予約不可
決済方法 カード:可

電子マネー:可

QRコード決済:可

席数 4席
駐車場 無:市営駐車場を利用(約1,500台・有料)
ドライブスルー
開店日
ウェブサイト 公式HP

 

▼地図とアクセス

▼お店までの経路

近鉄「宇治山田駅」で降り三重交通バス「内宮前」行で約20分「神宮会館前」下車、徒歩3分

五十鈴川駅から1,637m

伊勢萬 内宮前酒造場の周辺には、

伊勢ならではの食文化を体験できるお店が数多く並んでいます。

おかげ横丁の人気スポット例

赤福本店:伊勢名物「赤福餅」を出来立てで味わえる。

すし久:名物「てこね寿司」が人気。

豚捨:和牛コロッケやメンチカツが食べ歩きに大人気。

横丁茶屋:抹茶や和スイーツが楽しめる休憩処。

参拝後に「甘いもの → 塩気のあるもの → お酒」と

順番に食べ歩きを楽しむのが王道コース。

1人でも、家族連れでも、友人同士でも満足できる散策が可能です。

 

▼お店の雰囲気

伊勢萬 内宮前酒造場は、

おかげ横丁の町並みに溶け込むように建てられており、

和の風情が漂う落ち着いた雰囲気が魅力です。

外観:伝統的な木造建築で、

瓦屋根や格子窓が印象的。観光客が思わず写真を撮りたくなる佇まい。

店内:木の香りが漂い、

清潔感がありながらも昔ながらの蔵の雰囲気を感じられます。

立ち飲みスペースもあり、気軽に試飲可能。

スタッフの接客:観光客に慣れており、

甘酒や日本酒の特徴を分かりやすく説明してくれます。お酒初心者でも安心して楽しめます。

利用シーン

1人旅の休憩:参拝後に甘酒を一杯。落ち着いた時間を過ごせます。

家族での観光:子どもはノンアルコール甘酒、

大人は利き酒と、それぞれに合った楽しみ方ができます。

友人との旅行:気軽にシェアしながら、写真映えする雰囲気を満喫。

観光の合間に立ち寄ると、「伊勢らしさ」を存分に味わえる空間です。

 

▼伊勢萬 内宮前酒造場 1回目の訪問履歴~2015年01月~

訪問日 2015/01/12
予約 予約不可
訪問人数 2人

 

▼いただいたもの

 

いただいたもの 価格 訪問日 備考
甘酒 2015/01/12

 

▼当日の様子

2015-01-12 13.21.02
内宮を参拝した後に、

体が強烈に冷え切っていたこともあり、おはらい町を歩きながら、目に入ってきたのが
甘酒

店頭で売っていた甘酒を購入していただく。

温かいのはもちろんですが、麹のいい香りが鼻腔を刺激し

思わず、あ~っと声を出してしまう。

冷え切った体には、優しい一杯でした。

おすすめの楽しみ方

甘酒(ノンアルコール)
ほんのり優しい甘みで、参拝帰りの一息に最適。1杯300円前後と手頃な価格で楽しめます。

利き酒セット
500〜800円程度で、伊勢の地酒を少しずつ飲み比べられる人気メニュー。1人でも気軽に注文できます。

冷やし甘酒(夏限定)
暑い季節には冷やして提供。観光中のクールダウンに最適。

地酒の購入
お土産用のボトルも豊富で、720mlで1,200円〜2,000円程度が相場。友人や家族へのお土産にもぴったりです。

特に「参拝後の甘酒」は昔から縁起物とされており、健康や無病息災を願って飲む人も多いです。

▼この日のまとめ

伊勢神宮内宮のすぐそば、おかげ横丁にある

「伊勢萬 内宮前酒造場」は、

参拝の余韻を感じながら甘酒や地酒を楽しめる特別な場所です。

食べ歩きにぴったりのドリンクメニュー

蔵元ならではの雰囲気と丁寧な接客

お土産にも喜ばれる地酒ラインナップ

1人・家族・友人、どんなシーンでも楽しめる

伊勢旅行をさらに充実させたい方は、ぜひ立ち寄ってみてください。
おかげ横丁散策の中で、「伊勢らしさ」を体感できるひとときが待っています。

👉 この記事が参考になった方は、ぜひ当ブログ内の他の記事もチェックして、次の旅行プラン作りに役立ててください!

 


 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました