公開日 2015年3月4日 最終更新日 2025年11月9日
▼はじめに
こんにちは!
ライフログを日々記録している管理人のう”いです。
食べることも大好きです。
おすすめのお店も多数あります。
東京都内や京都市内、近隣都府県、全国の旅行先・出張先の食べ歩きの記録を残しています。
すでに全国3000軒以上のお店に訪問をしております。
庶民的なお店の記事が中心です。
今後も訪問したお店の情報を都度アップしていきます。
今回は、「ユアーズ(YOUR’S)」です。
◆ユアーズ(YOUR’S)の基本情報
▼お店の外観
| ▼撮影日:2015/03/04 |
![]() |
▼お店の内観
| ▼撮影日: |
| 明石には昔から、地元漁港で水揚げされた魚介をすぐに味わう食文化があります。
タコ、鯛、アナゴ、そして明石焼(玉子焼)。 いずれも素材の鮮度が味に直結するため、 調理が過度に手を加えないシンプルなものが多いのが特徴です。 そんな「素材を活かす明石の食文化」の中で、「ユアーズ」は以下のような立ち位置にありました。 観光客でも入りやすい海鮮丼店 シンプルで明るい店内 1人でも利用しやすいカウンター中心の席配置 魚の棚らしさが詰まった「明石魚の棚丼」が名物 「食べ歩きの途中でしっかりお腹を満たせる店」 魚の棚は「ちょっとつまむ」食べ歩きが多い場所ですが、 ・観光の途中で一度座って休憩 さまざまな利用客に対応できたのも特長です。 明石らしさをそのまま器に盛りつけた丼文化 特に「たこ・穴子・鯛」を一つの丼にまとめた明石魚の棚丼は、 過度に観光地向けではなく、 |
▼メニュー
| ▼撮影日:2015/03/04 |
![]() |
▼お店情報
※こちらのお店はすでに閉店しております。
| お店の名前 | ユアーズ(YOUR’S) |
| 住所 | 兵庫県明石市本町1-4-21 |
| 電話番号 | 078-917-4444 |
| 定休日 | 不定休 |
| 営業時間 | 月~土 11:00~15:00 BAR TIME 17:00~23:00 日 祝 11:00~16:00 |
| WIFIなど | 無 |
| 予約など | 予約不可 |
| 決済方法 | 現金のみ |
| 席数 | カウンター席、テーブル席 |
| 駐車場 | 無 |
| ドライブスルー | 無 |
| 開店日 | 2009年11月 |
| ウェブサイト | – |
▼地図とアクセス
▼お店までの経路
| 山陽明石駅から242m |
| すでにユアーズは閉店していますが、
魚の棚には現在も「新鮮な魚介丼を味わえるお店」が多くあります。 近い雰囲気・近い満足感が期待できるお店例 魚の棚・海鮮丼店(複数店舗あり) 明石焼と海鮮が両方楽しめる店 地元産直の定食型海鮮食堂 観光客向けの店は賑やかで華やかですが、 落ち着いて食べられる店を選ぶなら、 商店街中央〜南側の店舗が比較的入りやすいです。 |
▼お店の雰囲気
| 店内の特徴
白を基調とした内装 カウンター席がメイン テーブル席は少なめ 狭すぎず、広すぎずの落ち着いた空間 「海鮮丼=大衆食堂風」というイメージを持って来店した人には、 少し意外に感じられるほど、きれいで入りやすい店構えでした。 1人でも気軽に入れる これは大きなポイントです。 1人旅や出張中の一人ランチも非常に多いエリアです。 ユアーズは、 注文しやすく 提供が速く 席もコンパクトで落ち着ける という点から、1人利用でも気を遣うことなく過ごせました。 家族・友人ともしっかり食事 テーブル席は多くはありませんでしたが、 「観光で来た家族連れ」には特に好評で、 |
▼ユアーズ(YOUR’S) 1回目の訪問履歴~2015年03月~
| 訪問日 | 2015/03/04 |
| 予約 | 予約不可 |
| 訪問人数 | 1人 |
▼いただいたもの
| いただいたもの | 価格 | 訪問日 | 備考 |
| 明石魚の棚丼 | ¥900- | 2015/03/04 | |
▼当日の様子
▼この日のまとめ
| 「ユアーズ」はもう存在しませんが、
明石魚の棚丼に込められた “地元の海の恵みをそのまま味わう”という精神は、 今も魚の棚の中に生き続けています。 もしあなたが再び明石を訪れるなら―― 魚の棚を歩いて、香りと声と景色の中で、 また新しい一杯を探してみてください。 |







