近畿エリア

滋賀

【滋賀】石山寺~春の散策~

■石山寺・紫式部とゆかりの深い、石山寺・『蜻蛉日記』『更級日記』『枕草子』などの文学作品にも登場し、『源氏物語』の作者紫...
滋賀

【滋賀】園城寺(三井寺)~新緑の三井寺を歩く~

■園城寺園城寺(おんじょうじ)は、滋賀県大津市にある、天台寺門宗の総本山。通称三井寺(みいでら)と呼ばれています。wik...
大阪

【大阪】第13回タイフェスティバル大阪2015

■2回目の訪問、大阪タイフェス予定が重なり、今年は、午後からの訪問となりました。JR大阪城公園駅を出て、ゲートまでは5分...
京都

【京都】蓮華王院(三十三間堂)~千体の千手観音立像の圧巻~

■千手観音千体の衝撃・私の京都で好きなお寺の一つです。・正式名称が蓮華王院、その本堂が三十三間堂と通称されます。 南北に...
京都

【京都】泉涌寺~緑に染まる御寺~

■御寺を歩く泉涌寺名前を最初に読むことができませんでした。。。。難しい。京都の東山にあるお寺です。今回で3回目の訪問とな...
京都

【京都】東福寺~春の東福寺を歩く~

■春の東福寺東福寺といえば紅葉が非常に有名ですが、今回は波留の新緑を楽しみに行ってきました。東福寺の名前は、奈良の東大寺...
京都

【京都】若松八幡宮

■若宮八幡宮・家からほど近い若宮八幡宮へ伺う。・この神社はまたの名を陶器神社といわれる。五条坂周辺は、8月には盛大な陶器...
京都

【京都】5月、新緑の白川沿いを歩く

■白川の美しさに・名前の由来の1つに、流域一帯が花崗岩を含む礫質砂層で構成されており、川が白砂(石英砂)に敷き詰められて...
京都

【京都】平安神宮

春の青空に映える朱色の神宮の大鳥居この大きさには圧倒されます。国の登録有形文化財にして押されており、高さは、24.4mあ...
京都

【京都】青蓮院門跡~新緑の東山~

■新緑の門跡・知恩院より北に上がると青蓮院門跡があります。・天台宗の寺院で開基(創立者)は伝教大師最澄、本尊は熾盛光如来...
京都

【京都】知恩院~春と新緑~

■知恩院京都東山ある浄土宗総本山の寺院正式名称は、華頂山知恩教院大谷寺(かちょうざん ちおんきょういん おおたにでら)と...
京都

【京都】建仁寺~5月の散策~

■春の建仁寺・休みの日の昼下がり・・・家からほど近い。建仁寺に参拝にうかがいました。・こちらには3回目の訪問、新緑の季節...
京都

【京都】京都ゑびす神社

■京都ゑびす神社・建仁寺のすぐ近くに位置しています。十日ゑびす大祭は、有名です。初ゑびすともいわれ、東映女優の奉仕による...
京都

【京都】新緑5月の御池通りを歩く

■過ごしやすい季節の散歩・御池通りは京都の中でも道幅も広く、歩道も非常に広い道です。さらに、並木道が続くこともあり、新緑...
京都

【京都】本能寺~新緑の季節に~

■新緑の季節の本能寺・京都の寺町通りを四条通から上がっていくと御池通りにぶつかる直前の東側に位置しています。織田信長が明...
京都

【京都】錦天満宮

■錦天満宮錦天満宮(にしきてんまんぐう)は天満天神(菅原道真)を祀る。京の台所として知られる錦市場の東の端にあり、学業に...
奈良

【奈良】近鉄奈良駅周辺

■電車で初めての奈良・奈良にはバスや車で来たことはありましたが、3回目にして初めて電車を利用しました。・京都市内からは、...
奈良

【奈良】東大寺・法華堂(三月堂)

■東大寺・三月堂・法華堂は、奈良県奈良市の東大寺にある奈良時代(8世紀)建立の仏堂。一般に三月堂(さんがつどう)として知...
奈良

【奈良】東大寺・二月堂

■東大寺・二月堂四月堂の参拝を終え、二月堂に向かいました。ここは、お水取りが非常に有名な場所です。旧暦の2月にお水取りが...
奈良

【奈良】東大寺・四月堂

■東大寺・四月堂・手向山八幡宮を左横に抜け、東大寺四月堂へ時間も4時を回り、ご納経をいただける時間もぎりぎりでした。三昧...
error: Content is protected !!