公開日 2020年5月4日 最終更新日 2020年5月4日
▼サッポロビール千葉工場 マリンハウス
~ビール工場を見学しよう、事前予約、バス乗り場、当日の流れについて~【食べ歩き・船橋市(千葉)】
▼バスの時刻表
| ▼無料シャトルバス |
| バスはJR津田沼駅・JR新習志野駅ルートと京成本線船橋競馬場前・JR南船橋駅ルートの2系統があります。
バス停には乗り場の詳細案内もあります。ビール工場・千葉ビール園まで無料で往来ができます。 予約はインターネットからです。電話でも可能です。 空き数が減ってくると電話対応に変わるようです。 |
![]() ![]() ![]() |
▼工場の外観
| サッポロビール千葉工場の外観です。
大きな貯蔵施設などが見られます。 |
![]() |
▼工場の内観
| 工場見学は事前の申し込みが必要です。
¥500-を当日払い、工場見学に参加となります。 大体20名程度で1班のイメージでした。 ビールの製造工程などを詳しく解説してくれます。 なるほどと思うことも多く、黒ラベルの好きな私は興味津々です。 じっくり説明を聞きながら工場内を見学させていただきました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
| 南極観測船しらせ |
| 工場のすぐ横は埠頭になっており、現役を引退した南極観測船しらせがけいりゅうしてあります。
これも私はテンションが上がります。 TVで南極の氷を砕きながら進む勇壮な姿はただただ驚きです。 今回の工場見学とセットで内部見学ができるプランもありましたが、時間の関係で今回は 外部だけとなりました。 時間があるときにぜひとも内部を見てみたいです。 外部だけでも見る価値があります。 |
|
|
▼メニュー
| 工場見学の後のビールの試飲は1人二杯までです。おつまみが付きます。
お持ち帰りでこの夏発売予定のまだ市場に出回っていない缶ビールもいただきました。 |
▼お店情報
| お店の名前 | サッポロビール千葉工場 マリンハウス |
|---|---|
| 住所 | 千葉県船橋市高瀬町2 サッポロビール 千葉工場 |
| 電話番号 | 047-437-3591 |
| 定休日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、臨時休館日 |
| 営業時間 | 10:00~17:00 |
| 予約など | 予約:ツアー参加には事前予約要 |
| クレジットカード | カード不可 |
| 席数 | – |
| 駐車場 | 有 |
| 開店日 | – |
| ウェブサイト | https://www.sapporobeer.jp/brewery/chiba/kengaku/ |
▼地図とアクセス
▼施設前バス停
| 無料シャトルバス、一番上に記載しましたが、2ルートに無料シャトルバスが運行されています。 |
|
|
▼訪問履歴





















