タグ:京都
-
▼白峯神宮
~スポーツの守護神、武道上達の神、上昇気運の神として全国的に有名な神社~【日本の街・京都市(京都)】
▼外観写真
・撮影日:2019年05月26日
▼内観写真…
-
城南宮
~方位除けの神様に参拝、神苑の花の庭、つばきとしだれ梅の花の幻想的な雰囲気を肌身に感じる~【日本の街・京都市(京都)】
▼外観写真
・撮影日:2019年03月02日
▼…
-
▼長徳寺
~京都に春の到来を告げる早咲きオカメ桜は大人気~【日本の街・京都市(京都)】
▼外観写真
・撮影日:2020年03月07日
▼内観写真
…
-
▼京都散策2020(鴨川~東山・八坂通)
■散策日:2020年05月31日
晴れの京都、今日は八坂通まで、テイクアウトのお弁当の購入に出かける。
天気も良く気持ちがいいため、夫婦でぶらぶら家…
-
▼外観写真(二条城外周)
・撮影日:2020年04月04日
▼内観写真(二条公園)
・撮影日:2020年04月04日
…
-
▼護浄院
~火の用心、厄除けのご利益があります。荒神口に近い場所にあります~【日本の街・京都市(京都)】
▼外観写真
・撮影日:2020年02月08日
…
-
▼京都御苑
~季節の彩りを感じることができる国民公園、京都の真ん中にある市民の憩いの場~【日本の街・京都市(京都)】
▼外観写真
・撮影日:2020年02月08日
…
-
▼千本ゑんま堂(引接寺)
~閻魔様を祀るお寺、うそつきはいけない、悪いことをしてはいけない~【日本の街】
▼外観写真
撮影日:2019年12月07日
&nb…
-
蘆山寺
~御所の東に位置する静かなお寺、紫式部ゆかりのお寺で秋の紅葉と真冬の季節の写真と参拝の記録【日本の街・京都市(京都)】
▼外観写真
・撮影日:2019年11月16日
…
-
▼千本釈迦堂
~名残り紅葉の初冬12月の京都、大根炊きを見て、おかめと国宝を見学した休日~
【日本の街(京都府京都市)】
▼外観写真
・撮影日:2019年12月07日
…
-
▼京都市中央卸売市場
~一般開放の市民感謝デー、食彩市に初訪問~
2018年6月9日に伺いました。
市場のすぐ近くに住んでいながら、今まで訪問する機会がなく、今回
初訪問となりました。
普段購入…
-
▼ミス・アース・ジャパン京都大会2018
~上七軒歌舞練場にて初めての経験を~
2018年5月12日に伺いました。
今日は、妻と2人で、ミス・アース・ジャパン京都大会を見に行ってきました。
京都は晴れて…
-
▼ロームイルミネーション2017
~クリスマスシーズンの京都の風物詩、冬の夜のイルミネーション~
2016年12月16日に訪問しました。
京都の冬の風物詩の一つロームイルミネーションで…
-
▼平等寺(因幡薬師)
~がん封じの仏様、薬師如来は秘仏です
2015年8月30日に訪問しました。
京都市中、烏丸松原交差点からほど近い場所にあります。
不明門通(あけずどおり)の終わりに位置してます。
…
-
▼丹後の天橋立
~日本三景の1つ、きれいな日本海とともに~
2015年8月22日に伺いました。
今回は海の京都を満喫です。
日本三景の一つ天橋立です。
これで、日本三景をすべて…
-
▼仏光寺
~歴史の重みを感じる京都のお寺~
2015年8月30日に伺いました。
この日の京都は曇り空、今日は、妻と
烏丸高辻周辺の散策となりました。
仏光寺は京都に中心に位置し…
-
▼智恩寺
~知恵の文殊で、参拝と扇のおみくじを~
2015年8月22日に訪問しました。
天橋立に近い場所にあるお寺です。
知恵の文殊などと呼ばれ、日本三大文殊の1つに
数えられ…
-
▼小天橋(回旋橋)
~天橋立にある観ていても面白い回転橋~
2015年8月22日に伺いました。
天橋立の近くにある小天橋です。この橋、観光船などが通過するとき
90度横回転する面白い橋です。
電動…
-
▼成相山パノラマ展望台
~天橋立と日本海を眼下に望む、絶景展望台~
2015年8月22日に訪問しました。
西国三十三所の1つ成相寺に伺う際に寄りました。
この日は、夏の快晴の1日
…
-
▼嵐電(京福電気鉄道嵐山本線)
~盛夏の晴れた日に嵐電に揺られて~
仁和寺から平野神社へ向かう方法として、今回は、嵐電を
選択しました。
いままで乗る機会がなく、初めての乗車です。
…