カテゴリー:仕事効率化

  • 【仕事効率化】週刊誌4コマノート・ミニ

    ■週刊誌4コマノート・ミニ ・無印良品に売っている¥100のノートです。 ・4コマ漫画風に四角区切りが1ページに8個 ■写真 ■私の使い方 ①会社にいるときのメモはすべて…
  • 【仕事効率化】手帳の使い方

    手帳はずっと使い方に試行錯誤を重ねてきた。なかなか自分に合ったしっくりした使い方ができずに・・・・社会人10年以上がたった2年前にやっと自分なりの形を作ることができた。会議などは、皆が使っている手帳を観察するのがまた楽し…
  • 【仕事効率化】『仕組み』をつくる

    仕事をしていく中で、ルーチンワークなど、毎日同じことの繰り返しの仕事は、自分が考えている以上に多かったり、また、時間を取られていたりする。しかも、その仕事は、自分がやらなくてもいいのではないかと思えるものも多い。で、泉正…
  • 【仕事効率化】整理術

    雑誌、日経アソシエを読んでいる。今読んでいる本の特集は、整理術、物を片づけるのは好きで、今は事務所の中を片づけ続けている。ものが多いと、決していい状態は生み出さないため、とりあえずいらないものはどんどん捨てる。紙で必要な…
  • 【仕事効率化】土曜日は事務所の片づけ

    本来、休むべき、土曜日、しかし、片づけを行わなくてはいけない現状があり土曜出勤となりました。とにかくいらないものは捨てる・・片づけるものはとことん片づける。全ては終わらなかったですが、かなりの量を処分することができました…
  • 【仕事効率化】データ化

    会社で、今書類のデータ化を時間を見て進めている。とにかく作業的には地味。。でもこれが進むと非常にプラスに働くだろうことは間違いなく・・東京にいたころ、90cm幅×高さ210cmの棚が事務所の13台あったものを6台まで減ら…
  • 【仕事効率化】仕事に取り掛かる土台

    物事をスムーズに進めるうえで、最低限の準備は必要でもそれ自体ができていないことは多々あり・・・それをクリアしていくためにかなりの労力を要することもあるそれがいいか悪いかは、すぐには判断できないことなのだが・・でも物事を考…
  • 【仕事効率化】整理整頓

    今、行っている整理は大きく分けて3つ①事務所の整理整頓・不要物の処分・これは徹底していらないものを処分している。実際取っておいても使用しないことが明らかなので 1年以上手つかずの者は処分対象②書類のデータ化・事務所に18…
  • 【仕事効率化】事務所の片づけ

    京都に来て約1か月最初の一か月はなれることに必死でなかなか前に進まない状況でした・・・昨日からは、事務所に手を付けることにしました・・とにかく事務所が汚い・・今回の事務所はフロアに男しかいないこともあるのかもしれないです…
  • 【仕事効率化】写真~Photograph ~

    私が社会人になり、1.2年で急速にデジカメが世の中を席巻した。今は、手軽に写真を取ることができるようになり、フィルムで撮っていたころに比べると、枚数も飛躍的に増えてきている。ネガの写真もできれば、いつでも見れる状態にした…
  • 【仕事効率化】すきま時間~Crevice time~

    すきま時間の使い方は人それぞれ。でもこの時間の活かし方で、1日の流れが大きく変わる私は、移動中はもっぱら読書、読書、移動時間だけで月3冊前後は軽く読み終えることができる。よって、鞄の中にはいつも本が入っている。ここ1年く…
  • 【仕事効率化】待ち時間や移動時間の過ごし方

    待ち時間や、移動時間の過ごし方は人それぞれだと思います。音楽を聴いたり、考え事をしたり、本を読んだり・・・私は、どんな時でも鞄の中には、本を持ち歩きます。移動の途中でも待ち合わせの時でも、本を開くのが癖になっています。電…
  • 【仕事効率化】データ化

    小学校高学年から社会人1年目までの写真のネガをすべてデータ化した。ざっと2000万弱写真屋でCD-Rに焼いてもらえるネガのままで色褪せてしまうのなら・・データのほうが絶対にいい。データですべての写真を今後は保存管理してい…
  • 【仕事効率化】ペーパーレス化への道

    何かと紙は、増え続け、いつの間にか、あっという間に場所を侵食する。では、どうするか、データ化が一番手っ取り早い、しかし、時間と労力がかなりかかるのが実情しかし、検索効率、業務効率を考えれば、データ化は必須であり、これから…
  • 【仕事効率化】ほぼ日手帳

    昨日、紀伊国屋書店へよってきた。週に1回は、必ず書店に行って、上から下まで、ぐるっと本を見て回る。新しい本が出ているとつい、手に取るし、懐に少しでも余裕があれば購入もする。本に使用する金額は、月に1万から3万円・・昨日も…

カテゴリー

訪れた都道府県

46 都道府県を訪れました。
WordPressPlugin
The Japan

ページ上部へ戻る
error: Content is protected !!