カテゴリー:滋賀
-
【滋賀・大津】琵琶湖クルージング~雄琴マリーナにて琵琶湖クルージングとBBQ~
▼琵琶湖クルージング ~雄琴マリーナにて琵琶湖クルージングとBBQ~2015年7月29日に行ってきました。会社行事の一環で参加です。雄琴マリーナに行ってきました。おごと… -
【滋賀・大津】比叡山延暦寺・東塔エリア~春の比叡山延暦寺へ京都側ドライブウェイにて登頂~
▼比叡山延暦寺 ~春の比叡山延暦寺へ京都側ドライブウェイにて登頂~2017年4月29日伺いました。比叡山延暦寺は京都から近いようで遠い場所です。1日かけて東塔、西塔、横川エリアをすべて参拝… -
【滋賀】立木観音-立木山 安養寺-~厄除けの参拝に800段の石段を上る~
▼立木観音-立木山 安養寺- ~厄除けの参拝に800段の石段を上る~2017年1月22日に伺いました。私は、今年が本厄の年にあたります。この日は、夫婦で、関西では厄除けで絶対的な地位を誇る… -
【滋賀・大津】叶匠壽庵寿長生の郷~梅の花見と美味しい料理~
▼叶匠壽庵寿長生の郷~梅の花見と美味しい料理~2017年3月4日に伺いました。 山科駅から無料送迎バスに乗り、約30分で目的地の 寿長生の里に到着します。 広大な園内は、咲き初めの梅の花をみることが できます。 まだ… -
【滋賀】彦根城~ひこにゃんに会えた~
■滋賀の旅の〆は彦根城三井寺、石山寺とめぐり、最後は、彦根城へ関西に来て丸3年、やっと伺うことができました。彦根城は、天守、附櫓及び多聞櫓は国宝、城跡は国の特別史跡かつ琵琶湖国定公園第1種特別地域に該… -
【滋賀】石山寺~春の散策~
■石山寺・紫式部とゆかりの深い、石山寺・『蜻蛉日記』『更級日記』『枕草子』などの文学作品にも登場し、『源氏物語』の作者紫式部は石山寺参篭の折に物語の着想を得たとする伝承がある。悠久の時をこえこうして同… -
【滋賀】園城寺(三井寺)~新緑の三井寺を歩く~
■園城寺園城寺(おんじょうじ)は、滋賀県大津市にある、天台寺門宗の総本山。通称三井寺(みいでら)と呼ばれています。wikiより三井寺は7世紀に大友氏 (古代)の氏寺として草創され、9世紀に唐から帰… -
【滋賀】比叡山延暦寺
■比叡山延暦寺・歴史の教科書に出てきて、自分では、すごく遠い存在の場所であった延暦寺・ひょんなことから、伺うチャンスができました。・坂本ケーブルで、延暦寺駅に到着後、一路、延暦寺を目指します。①入り口… -
【滋賀】坂本ケーブル(比叡山鉄道比叡山鉄道線)
■坂本ケーブルに乗る・ミシガンクルーズのあと、滋賀まで来たついでということもあり、比叡山延暦寺に向かうことに。その為のルートとして、坂本ケーブルに乗車しました。1927年に開業した古い歴史を持つケーブルです… -
【滋賀】琵琶湖ミシガンクルーズ
■琵琶湖ミシガンクルーズ・関西に来て2年半、知らないことは、山ほどあり・・・・少しづつ、街をあちこち満喫したり、名所に行ったりしながらしています。・今回は、琵琶湖をクルージングできるということで、行ってきまし…